12月1日にデジタル庁はスマートフォンにインストールした
マイナンバーカードの証明書を使用して住民票の写し、印鑑
登録証明書などを取得できるようにするサービスを開始すると
発表しました。
このサービスは現在では、マイナンバーカードを使用して
コンビニのマルチコピー機で使用することができるサービス
です。
今後は、スマートフォンからでも使用できるようになります。
利用に当たり、スマートフォンに電子証明書を搭載するには
マイナンバーカード(個人番号)を取得の上、マイナポータル
から申請および登録作業を行う必要があります。
12/20から都内のファミリーマートとローソン、2024年1月22日
から全国のファミリーマートとローソン合わせて約3万店舗
(全国店舗の合計数)で、スマートフォンだけでコンビニ端末
から各種証明書を取得できるようになります。
この対応には、各市町村の条例の改定が必要になるとのことです。
詳細は、各市町村のホームページに確認頂くかまたは各市役所に
ご確認ください。
下記のリンクはデジタル庁のホームページ掲載内容となります。