昨日は、スマートフォンのバッテリーの問題が無いかに
ついて掲載をいたしました。
昨日バッテリー状態を確認する場合の手順をiPhoneの
場合の例で掲載をさせて頂きました。
本日は、昨日の続きでAndroidの例で掲載をいたします。
AndroidはGoogleからプログラムコードが提供されており、
各端末メーカーがそのプログラムを端末に合う形に
書き換えを行っております。
その為、確認手順はほぼ一緒ですが、表記が異なって
おります。また、機種によってはバッテリーの状態を確認する
アプリケーションをインストールしないと確認できない機種
もあるとのことです。
一度ご確認を頂ければと思います。
また、Androidの場合についてですが、確認方法がわからないや
スマートフォンの一部が故障していないかの診断をショップにて
行っております。
下記はGaraxyの例で掲載をいたします。
