皆様のお子様はSNSを使用していますでしょうか?
実は、企業側が内定を受けた学生のSNSの投稿を確認する
代行会社のサービスを使用してチェックされているとは
ご存じでしょうか?
昨今SNSの投稿に誹謗中傷に関する書き込みや迷惑動画が
掲載されているケースが多くなってきたこともあり、企業側
もかなり厳しくなってくるようになりました。
また、入社後も企業の経営の影響を考え、投稿内容に問題が
ある場合には、内定を取り消す企業もあるとのことです。
保護者の方はお子様のSNSの投稿が子供人生ばかりでなく家族、
親族への生活を脅かすことになりますので、家庭内での
ルールを作成し、作成後は常に見直しをして頂きますよう
お願いいたします。
先日のスシローの迷惑動画では、企業側から損害賠償として
6700万円の請求をされた事例もあります。
今後もこのことが凡例となるかと思います。
家庭内でSNSについて一度考えてみることが必要かもしれません。
下記のリンクはサービスを展開している「E-Guardian」の
内容となります。