「三井住友銀行」の利用者を狙ったフィッシング攻撃の
報告が増加しているとしてフィッシング対策協議会は
注意を呼びかけております。
内容としては下記が一例となります。


タイトルに【最終警告】等を記載したメール・SMSを送付。
<偽メール・偽SMSのタイトル例>
偽メール・偽SMSのタイトル例の画像
※タイトルを三井住友カードとした例もあり、上記例に限らず
偽メール・SMSが数多く出回っています。
また、偽サイトへの誘導はURLリンクだけでなく二次元コードが
添付されているケースもあります。
メール・SMS本文中に「アカウントを保護しました。アカウントに
ログインしてください。確認するにはここをクリック」等のリンク
先が記載されている。
リンクにアクセスすると、SMBCダイレクトの偽画面に遷移しログインを誘導。
偽画面に口座番号や暗証番号等の情報を入力させる。


少しでも不審に思われた際は、いったんお手続きを取止め、下記に
該当する場合はフリーダイヤルまでご連絡ください。
◆不審なメール・SMSに誘導され個人情報を入力してしまった場合
 0120-324-310 (毎日24時間受付、毎日21:00~9:00は自動音声メニュー番号"9"のみ)
◆身に覚えのない出金があった場合
 0120-322-775 (平日9:00~17:00)
 0120-956-999 (上記時間帯以外)

下記のリンクは三井住友銀行の詳細内容となります。