フィッシング対策協議会はauをかたるフィシングをかたる報告が増えてきております。

ここ最近の動向はメールで危険やトラブルが発生しているとの内容を掲載し、偽サイトに

誘導し、個人情報やクレジットカード情報を盗みとることを行います。

ここ数か月で様々な企業名やサービスを語るメール、SMS等が多い状況です。

有名な企業名やサービス名で何か影響があると語ってログインID、パスワードを入力を

求めることは絶対にありません。

このようなメールを受信した場合には、メール内に掲載されているURLにログインはしない

ようにしてください。

万が一ログインしてしまった場合には、パスワードの変更を早急に実施してください。

また、メールの内容に判断がつかない場合には、公式サイトの問い合わせ先まで

ご相談ください。

下記の内容はフィシング対策協会が掲載しているauに関する内容となります。