第99回東をどりを見に新橋演舞場へ行ってきました。
勝手知ったる演舞場、一番前の席でかぶり付きで見てきました。
新ばし芸者の心意気、素敵でしたね。
特に最後の白藤の美しいこと。舞台の装飾もお金がかかってて
5人の藤娘が素晴らしかったです。
思わずうっとりしちゃいました。
a05282
東をどりの後は新喜楽へ移動して
長唄の師匠を囲んで慰労会。
次々に舞台に立っていた芸者衆が席に来てくれました。
画像は床の設え、奥村土牛の菖蒲が掛けられていました。
生花も清々しくて素敵です。
a05283
東をどりバージョンの懐石。
美味しゅうございました。

ブログランキング参加中です。
クリックしていただけると幸いです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村

はんなりのホームページ
http://han-nari.jp

はんなりのfacebook
http://facebook.com/hannari88/

はんなりのinstagram
http://instagram.com/hannari88/


帝国ホテル内にショップのあるCHIE IMAIさんの品物を
この度、はんなりでお取り扱う運びになりました。
所属する東京紀尾井ロータリークラブで今井さんと懇意にさせていただき
ロータリークラブの面々で今井さんのお店訪問したのが切っ掛けになりました。
こちらのショールを見た途端、素敵だなと一目ぼれ。
ホテルの直営店でしか取り扱いがないそうで
デパートのポップアップショップで年に何回か開催するだけとのこと。
是非にとお願いして今回の運びになりました。
フォーマル着物にピッタリだと確信。
真冬以外でもご使用いただけるように
本体はフランス刺繍を施したレースにフォックスのファーを
加工した素敵なショールです。
振袖などにもお使いいただきたいですね。
c05172
後ろ姿、素敵でしょ。
夏でも室内のクーラー対策に使えます。
店舗にてご覧いただけますので是非お越しください。


ブログランキング参加中です。
クリックしていただけると幸いです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村

はんなりのホームページ
http://han-nari.jp

はんなりのfacebook
http://facebook.com/hannari88/

はんなりのinstagram
http://instagram.com/hannari88/


大井の芸者衆にはんなりの着物をお買い求めいただきました。
能登地震の復興を願い、ご当地の工芸品である
本加賀友禅の黒留袖を3人それぞれの柄を選んでいただき
お買い上げいただきました。
宝船、千羽鶴、花亀甲。
素敵に着こなして頂いています。
o05092
三人揃っての三味線の共演。
壮観ですね。
o05093
美人な三人衆。
右から小ノ葉さん、小鶴さん、初乃さん。
ありがとうございました!!

おめでたい時に着用ください。


ブログランキング参加中です。
クリックしていただけると幸いです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村

はんなりのホームページ
http://han-nari.jp

はんなりのfacebook
http://facebook.com/hannari88/

はんなりのinstagram
http://instagram.com/hannari88/