私には7才(小学一年生)、4才(年少)、2才の子供がいます。


乳がん発覚時は一番下の子はまだ1才半汗


すべての検査が終わりがんの詳細がわかるまでの10日間くらいは、とにかく、子供達のためにも1日でも長く生きたい、がんが最小限の広がりでありますように、、、と祈っていたものです。




検査結果が出るまではゴールデンウィークだったので、とにかく明るく過ごそうと、子供三人連れてサーカスを観に行きました。

これはそのときの写真ですニコニコ



今週末は入院前に子供達と過ごせる最後の週末でした。


ママは火曜日から病院にお泊まりして右のおっぱい取ってくるからね〜


と言っときました。


7才、4才のお兄ちゃんたちはおっぱいにがんという病気があることをちゃんとわかっているので、


ママ、注射するの?痛い?血が出ちゃう?かわいそうえーん


などと慰めてくれました。


2歳児はさすがに何もわかってません汗


今日の家族一緒の夕食音譜




なぜかお米が頭に乗っかってる2歳児あせる


まだまだ手がかかりますガーン 


この子が自分で身の回りのことをできるようになるまでは、元気でいなくちゃねウインク


乳がん宣告されても冷静で、それどころかよっしゃ〜がんばってやる!!


って、今までのパート主婦生活よりもなんだかやる気に満ちて生き生きできているのは、子供達の成長を見届けたいという目標があるからだと思います。


楽しい週末だったドキドキ