憧れのF-14に逢ってきました

太平洋航空博物館

ハワイの空は本当に青い
山の緑
ホテルの周囲を軽く散歩しただけでも 感じる事がある
「やっぱりハワイっていいなぁ」
 
そんな私の久しぶりのハワイ旅行
 
同行者に「真珠湾観光」を促し
ワイキキからバスで移動
当時のレートで均一250円!
でも乗り心地は悪いです
やって来ましたフォード島
いろんな施設のある中
私の本当の目的はこれ
太平洋航空博物館に展示されているF14の実機の見学
幼い頃 「トップガン」のオープニングを見たときに思った
「なんだ この戦闘機は!」
以来 私はF-14の虜
プラモデルも何機作ったことか
美しい可変翼と双尾翼
艦上機らしい武骨な足回り
そして当時は先進的だったAIM-54ミサイルを運用する複座戦闘機
是非 実機を見たい!
そう思ってから幾年月
この日の展示は屋外
ちょっと保存状態は悪かったかな?
建物の前に ごちゃごちゃっと他の機体と共に展示されていたので
青空をバックに…という写真は撮れませんでした
尾翼にガンファイターキャットと06年まで現役だった事を示すマーキングがありました
 
F-14は本当に巨大な戦闘機です
私の戦闘機のイメージは零戦の影響もあり
「軽量 高速 高機動」
なのですが
こんな鈍重に見える機体が機動飛行を展開する「トップガン」の印象はとても強く残っています
以来
エースコンバットも
エアロダンシングも
「大戦略」でも
F-14信者の私
勢い余って1/48のアイドルマスターコラボ機も作ってみました
これがデカい!
サイドボードの上に置いていたら翌日には嫁に
「邪魔だから片付けろ」と散々言われる始末
結局キャノピーと翼を外して箱に保管
でも
この翼を広げたF-14のシルエットは本当にかっこいいと思う
さらに勢い余って1/72の旧キットをジャンクパーツを追加して製作
バルキリーのバックパックとEx-Sガンダムのバックパックを装備した
F-14航空自衛隊重装備仕様
こちらはカラーボックスに飾れるサイズなので展示中
 
私が本格的に航空祭に行くようになった頃には
国内でF-14に出逢う事は出来なくなっていました
基本
真珠湾は日本人にとって「フレンドリーな場所」では無いのですが
実機に逢える数少ない場所ですので 観光の際は訪れてみてください
日本の博物館のような親切な展示、案内は無いので
こういったミリタリー展示に不慣れな方はチケットセンターで
「日本語ガイドツアー」を依頼される事をお勧めします
 
その後
「近くにおいしいレストランがある」
と、再度同行者をそそのかし
パールリッジセンターのアンナミラーズに連行したのは
言うまでもありません
カツレツ美味しかった~