今朝、飛び込んできたニュース。


これはひどい。


でも、ダイハツだけに限った問題ではない。


過去にもあった。自動車に限らず、企業でも政治の世界でも改ざん、隠蔽、自殺者が出ても認めず。そして、とうとう隠せなくなったら、テレビの前で謝る🙇。これの繰り返し。


以前にここでも買いたけど、車の衝突試験には莫大なお金がかかる。各社、バーチャル試験にもものすごい労力を使っている。衝突性能を満たすために、他部門も開発初期から多大な協力をしている。衝突性能を妥協したらどれだけ楽か、でもできない。衝突性能を満たすために、車は重くなるし、エンジンルームや室内スペースは小さくなるし、簡単じゃない。特に軽は難しい。燃費もそう。


存在しないデータを記載。

不正は34年前からって、三菱自動車の問題が発覚する以前からってこと、三菱が地に落ちて行くのを横目で見ながら、不正を続けてたってことか。




その昔、シリコンバレーの超有名企業に面接に行った時に、重役から(ブランドに傷がつくので)納得できるまで、生産開始は、いくらでも遅らせると聞いた。毎年モデルチェンジがある製品はそうは行かないだろうが、基本的にそれが企業のスタンスだと分かった。あれから6-7年、確かにまだ世に出ていない。ただこれは

価格で勝負の白物家電化した日本の自動車メーカーには難しい。


サービス残業して、まともな有給も取れずにこれでは報われない。


最近のもう一つのショッキングニュース。

トンネルや夜の高速で車が突然止まったら。。。。どれだけ危険か。技術の日本はもう幻となりつつあると感じるもう一つのニュース。数年前のエアバッグ問題も似たようなもの。


最後に。


先月、ブラックフライデーのセールで電子レンジを買い替えた。1番安いのが東芝のこの製品だった。今や日本の家電は安くないと売れないのか。。。