キンダーガーテン2日目 | Hawaiiで妊娠、出産、育児

Hawaiiで妊娠、出産、育児

ハワイで妊娠、出産、育児の日々を更新しています

今日も早めに7:25に家を出て学校に着いたのが7:43。渋滞は全く無かった。学校のゲートで先生が待ってるかなと思ってロータリーを覗いても誰もいなくて、先生は教室の前にいた。親はみんな子供を教室まで連れて行っていて、ゲートでドロップオフはしてもいいのですか?と聞くと、ゲートで降ろして子供が自分で教室まで行ってもいいならいいですよとの回答だった。
ゲートに誰もいないから、親が一旦、車から降りて、ゲートのロックを外さなくちゃいけないし、それだったら車を駐車場に停めて、子供も一緒に歩いて教室まで行った方がいい。
娘をドロップオフした後、7:56頃は学校の近くの交差点には30台くらいの行列が出来ていた。この交差点、信号無いし、5車線が交差するから、誰が優先なのか毎日、混乱。

今日はスナックも持たせて、トイレも行けたらしく、今日は楽しかったみたい。

学校が終わってから、日本語学校へ連れて行くと、少し古めの施設で、たくさんの子供達がいた。ほとんどの子が英語で話をしていて、日本人以外にも日本語を学びに来てる子がたくさんいるんだなと思った。

今日は日本の昔の小学校の机と椅子で、書道も習うみたい。

うちの娘は、英語メインで、たまに日本語を話すくらいだし、家でひらがなとカタカナは教えたけれど、親が教えるよりも学校で学んだ方が身になりそう。

娘の成長が楽しみ。