大河阪急@JR東海のつぶやき

大河阪急@JR東海のつぶやき

大河阪急@JR東海がそれとなく綴っているブログです。主に鉄道やバス、漫画、アニメが中心となっています。

Amebaでブログを始めよう!
申し訳ありませんが、本日の日記はお休みさせて頂きます。

<今日の夕食>
赤魚の煮付け・ビーフンソテー・コロッケ・焼き茄子・南瓜グラタン風
エネルギー656kcal(ご飯含む)、蛋白15.6g
日経平均 11,286.09(↑41.69)
TOPIX   989.39(↑4.13)


大河阪急のつぶやき-「阪急電鉄」限定発売ミニチュア(04月分)



大河阪急のつぶやき-「阪急電鉄」限定発売ミニチュア(04月分)


昨日、仕事の帰りに今月分の「阪急電鉄」限定発売ミニチュアマグネットを購入しようとし、梅田駅の3階西サービスセンターへ寄ったら「申し訳ございませんが、完売しました。3階東も2階の茶屋町口も・・・です」と営業スタッフから言われてしまいました。「他に西宮北口駅とか夙川駅、三宮駅には残っているでしょうか?」と聞くと「少々お待ち下さい」と言われ、パソコンで何かを調べたり電話を掛けたりしていましたが「残念ながら、西宮北口駅、夙川駅、三宮駅とも完売した、とのことです」と残念そうな顔で言われてしまいました。しかし、こちらが諦めずに「宝塚駅とか河原町駅とか遠くても結構ですので、とにかく残っている駅はありませんかね?」と聞くと、その営業スタッフも一生懸命に調べてくれ「あ! 十三駅ならまだあるようです。今から行かれますか? ならお客様のお名前を教えて頂けますか? 十三駅のサービスセンターに取り置いてくれるよう申し伝えておきます」と言われました。
やったー! と言うことで、十三駅で下車、サービスセンターで無事にゲット出来ました。

今月は、京都線の「摂津市駅開業ヘッドマーク」並びに京都線の「臨時急行」(さくら)大阪⇔嵐山です。
前回に続いて、実車と同じタイミングで「摂津市駅開業ヘッドマーク」が登場するとは。「阪急電鉄」にしては少しでもPRしたいのでしょうね。
もう一枚は、行楽シーズンに梅田~嵐山駅間で直通運転してされてた「臨時急行」から春(さくら)バージョンが登場しました。一般的に知られているデザインとは少し違い、1977年(昭和52年)以前に使われていたレアものです。前回は同じく、梅田~嵐山駅間で運転されていた「臨時直通急行」の愛称「さがの(嵯峨野)エクスプレス」でしたね。

今回はこのように魅力たっぷりのデザインばかりだったので、完売してしまった駅が多かったのかも知れませんね。結果的にゲット出来て良かった、と思いますが。


$大河阪急のつぶやき-「阪急電鉄」おまけグッズ


また、おまけのグッズも頂きました。ウェットティッシュ(ハンディタイプ)(摂津市駅の開業時にも配布されていました)、「阪急電鉄」開業100周年記念マグネメモキャッチ、阪急京都線 摂津市駅誕生記念マグネ時刻表フレーム、「HANKYU RAILWAY NOTEBOOK」(ノート)です。こんなに多く頂けるとは嬉しいですねー。

各500枚限定で、25日までなのでお買い求めはお早めに。・・・と言っても既に完売しているのかも知れませんが・・・。

「おおきく振りかぶって」のアニメを観た感想は明日にでも。

<今日の夕食>
豚肉の生姜焼き・ロールキャベツ・茄子の田楽・菜の花の和え物
エネルギー629kcal(ご飯含む)、蛋白17.3g
日経平均 11,244.40(↑154.46)
TOPIX   985.26(↑6.45)

初めての記事です。本来のブログは「ココログ」の「@ぱじぇログ・大河情報局」なのですが、ある事情で更新が停止しているため、暫定的措置として、この「アメーバ」でブログを運営しよう、と思います。宜しくお願いします。ひょっとしたら長く続けるかも知れないです。

今日から2010年度(平成22年度)に入りましたね。そのためか、今日は電車の中や街で新しいスーツを着た新入社員の方を多く見掛けました。それを見て「ああ、今から15年くらいも前は俺もあのような新入社員だったんだなあ」と感慨深い気持ちになりました。当時はスーツを着たり、ワイシャツにネクタイを結んだりするのがとても嬉しかったですね。今はもう慣れてしまいましたが・・・。

「阪急電鉄」の梅田駅や西宮北口駅の定期券売り場にも長い行列が出来ていました。この時期、新しい通勤定期券や通学定期券を作る客が多いですからね。

さて、今日、ある鉄道ファンの方からこのような噂を聞きました。今月の15日に「京阪電鉄」が開業100周年を迎えますが、それと同時に「阪急阪神HD」に自社の株を売却、当社の完全子会社となることも決定したそうです。おお・・・今度は「京阪電鉄」までも「阪急阪神HD」のグループに・・・。感激ですね。これを以って「阪急阪神京阪ホールディングス」と社名が変更されます。
2006年(平成18年)06月18日に「阪神電鉄」が「阪急阪神HD」の完全子会社になったときも驚きましたが(それまで大阪~神戸間で競合していた鉄道会社なので)、今度は「京阪電鉄」をも・・・。勿論「京阪バス」や「叡山電鉄」「京福電鉄」など京阪グループの企業も「阪急阪神京阪HD」の傘下に入ります。
噂では、今年度中に京阪本線にリニューアルされた阪急6300系(6350F)が走るのだとか・・・。阪急京都線から引退しても、今度は京阪本線で活躍する、と言うことですね。

・・・さて、今日は何の日でしょう?(笑) まともに信じてしまった皆さん、すみませんでした(笑) でも、自分が「阪急阪神HD」の社長だったら「京阪電鉄」も自社の子会社にしたいですね。元は同じ会社でしたから。

ところで、自分は他の方々から「大河って何か「JR東海」みたいな人間だな」と言われます。実際、20年くらいも「JR東海」ファンをやっているので、自然と「JR東海」みたいな考えを持っているのかも知れません。そう言えば、本日付けで「JR東海」の社長が交代しましたね。新社長は山田佳臣氏です。昨日まで社長を務めていた、松本正之氏は副会長(新設)に就任しました。三重県伊勢市の出身で「JR東海」初の地元出身の社長でした。会長はそのまま葛西敬之氏が引き続き、就きます。

今日から、いよいよ「おおきく振りかぶって」の第二期アニメが放送されますねー。とても楽しみです。
TBSにて毎週木曜日の深夜01時25分から(本日のみ01時39分から)、MBSにて毎週木曜日の深夜01時50分から(本日のみ01時30分から)放送されます。第1話のタイトルは「次は?」になります。
今日だけ少し遅く起きて観ます。田島くんをゲンミツに見たいから(笑)
また、東京、埼玉の「JR東日本」の駅にて西浦ナインのポスターが掲出されているそうです。渋谷、池袋、秋葉原、大宮、高田馬場、四谷、市谷、代々木、浦和の9駅で渋谷駅のみ二ヶ所(2キャラ)掲出されているみたいですね。良いなあ・・・。関西の駅でも掲出してくれないかなあ?

<今日の夕食>
鮭の照り焼き・じゃが煮・野菜ソテー・わけぎのぬた
エネルギー565kcal(ご飯含む)、蛋白16.6g