苗字の語源 土屋 編 | はんこ日和

はんこ日和

はんこ屋さんの日々の何気ないBlog☆

【名字】土屋

【読み】つちや,ひじや,つつや,とや,どや

【全国順位】 127位
【全国人数】 およそ147,000人

 

現神奈川県である相模国大住郡土屋村が起源(ルーツ)である。

 

「土屋さんも由来がわからないわ。土で作った家に住んでいた人? 昔の家は木造じゃないの?」

「家屋はなにも人が住む母屋だけじゃないよ。敷地にほら、別の建物もあるじゃないか」

「土で作った建物…もしかして土蔵(どぞう)のこと!」

「当たり。家に土蔵があるくらい財産を持っていたのが土屋さんだ。土蔵は土屋さんの富の象徴なんだよ。昔は火事が多かったからね、お宝は火に耐える土壁の土蔵にしまっておいたんだ」

 

「江戸時代の大名にも土屋さんがいたわよね」

「武田遺臣の土屋家だね。武田勝頼と共に死んだ土屋昌恒の子忠直は母に守られて逃れ、成長すると徳川秀忠に仕えた。優れた人物で大名にまで出世した。家紋は三つ石。」

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます。🚀

 

【ネットショップ開設中】

チタン印鑑製造専門店です

人気のチタン印鑑です

是非ご覧ください

 

 ネットショップ

 

最近の流行はチタン製のモノがオススメ。

チタン金属は、安全性・捺印性・耐久性に優れ、

純度は99.5%以上の物を使用しておりますので、

金属アレルギーの方にも安心して使用できます。
ノンアレルギー素材として

心臓ペースメーカー・人口骨などの

医療器具にも用いられており、

チタンは体に優しい印材と言われています。

IPミラーブラック

IPミラーゴールド

 

ショップ内で人気のチタン印鑑と印鑑ケースが卸価格で

お求め易くなっておりますので是非ともご覧ください。

       ↓  ↓  ↓

      製造直販卸売専門店

  ■---------------------------------■

     【はんこWEBセンター】

       ↓  ↓  ↓

       ネットショップ