名字の語源の話(五十嵐編) | はんこ日和

はんこ日和

はんこ屋さんの日々の何気ないBlog☆

名字】五十嵐

【読み】いがらし,いからし,いがあらし

【全国順位】 118位
【全国人数】 およそ154,000人

 

 

【名字の由来解説】

 
語源はアイヌ語の物見台地、吹き荒れる荒地の意味など諸説がある。
ほか源氏・平氏・坂上氏・文室氏等の諸説がある。
現在も新潟県や山形県、福島県に多くみられる。

 

 

「五十の嵐? 風神さまのご子孫かしら?」

「皇子様の子孫だよ」

「へーそうなの」

「第一一代垂仁天皇の皇子に五十(いか)日足(たらし)日子(ひこの)命(みこと)がいた。この皇子は京から越(北陸)に派遣されて開拓事業に一生を捧げた。そのおかげて新潟県は日本でも有数の米どころとなったわけだ。その徳をたたえて人々は皇子を祀った五十嵐神社を建て、ゆかりの地に五十嵐という地名をつけたのさ」

 

「五十(いか)日足(たらし)が五十嵐に変化したの?」

「そう。だから新潟県にはイカラシさんが多い。イガラシと濁るのは、故郷から巣立って行った一族だよ」

「じゃ五十日足ってどういう意味?」

「大いに満ちて足りて立派な…という賞賛の言葉だ」

「そんな縁起のよい言葉が五十嵐さんの語源なのね」

「そうさ。そして新潟県三条市の五十嵐神社には全国五十嵐会という五十嵐さんの親睦組織もある。五十嵐さんにはぜひ一度、ご先祖をお祭りしたこの神社を訪れることをオススメするよ」

「自分のご先祖が祀られている神社あるなんてうらやましい」

「そういう家はあまりないからね。」

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます。🚀

 

【ネットショップ開設中】

チタン印鑑製造専門店です

人気のチタン印鑑です

是非ご覧ください

 

 ネットショップ

 

最近の流行はチタン製のモノがオススメ。

チタン金属は、安全性・捺印性・耐久性に優れ、

純度は99.5%以上の物を使用しておりますので、

金属アレルギーの方にも安心して使用できます。
ノンアレルギー素材として

心臓ペースメーカー・人口骨などの

医療器具にも用いられており、

チタンは体に優しい印材と言われています。

IPミラーブラック

IPミラーゴールド

 

ショップ内で人気のチタン印鑑と印鑑ケースが卸価格で

お求め易くなっておりますので是非ともご覧ください。

       ↓  ↓  ↓

      製造直販卸売専門店

  ■---------------------------------■

     【はんこWEBセンター】

       ↓  ↓  ↓

       ネットショップ

  ■---------------------------------■

#はんこ#印鑑ケース#ネットショップ#チタン金属#卸価格