お台場グルメと早朝無人の街散歩 | ガネーシャJr.の印西暮らし

ガネーシャJr.の印西暮らし

2015年迄印西市ではんこ屋を営んでいたガネーシャJr.と申します。角膜と硝子体の目の病気ではんこ屋を閉店しました。
里山と近郊都市の両立する印西市が大好きで、市内を散歩しながら見た事や行政に感じる事を個人的見解で書いています。どうぞ宜しくお願い致します。

こんにちは、ガネーシャJr.です。


お台場に一泊して、お台場を満喫しました。

最初に見たのはダイバーシティの動くユニコーンガンダム立像です。    

 丁度動く時間になり、大勢の人がガンダム像の前にいました。音楽が鳴りガンダムのランプが点灯しましたが、動きはよくわかりません。後で気付いたのですが、最初と最後で頭の角?が変わっていました。


ダイバーシティもアクアシティもスタバは満員で席が空いていません。アクアシティのEgg'nThingsが少し空いていて入りました。
ストロベリーのパンケーキです。
レモンとサワクリームのクレープです。
簡単な休憩のつもりだったのに、しっかりとスイーツを頂きました。

雨の止み間に少し腹ごなしのお散歩。
対岸の芝浦方面の景色です。
レインボーブリッジ全景が見えました。
自由の女神像はガンダムより小さいです。

今晩泊まるホテルはヒルトン東京お台場の10階の真ん中より左側の部屋でした。

夕食はアクアシティのお好み焼き屋を予約しました。こんなにたくさん食べるお店があるのに、どこも行列で予約大正解。お好み焼きと焼きそばを頂きました。
全てお店の方が焼いてくれました。

夜は雨でホテルに直行でした。でもライトアップが素敵でした。


ヒルトン東京お台場は朝食バイキングが有名なホテルです。朝食バイキングが目的で泊まったのもあります。
ホテルに泊まると就寝は遅く目覚めは早く、はっきり言って寝不足です。でもそれもホテル宿泊の楽しみの一つです。
雨が止んでいますが、日の出は見れないでしょう。早朝に目覚め景色が明るくなるのを眺め、朝食前の腹ごなしのお散歩です。
お台場の無人の街を歩きました。お台場を貸し切り独占しました。
あんな大勢いた観光客は一人もいません。雨が降り出すまでホテル周りを歩きました。


やっと待望の朝食バイキングです。
お皿にいっぱい乗せ食べました。空のお皿はテーブルの真ん中に置いておくと、即片付けてくれるので何回も取りに行きました。
ハンバーガーやスクランブルエッグは目の前で焼いて作ってくれます。
食事に夢中で撮影を忘れてしまいました。

雨は強くなり外のテラスは閉鎖でしたが、窓際の席でレインボーブリッジ見ながらの朝食バイキングを楽しみました。
その日は昼食を食べませんでしたが、夕飯も少食で済ませました。
帰りはゆりかもめで濡れずに帰りました。

お台場を訪れる観光客は8割以上が外国人でした。それも団体客が殆どです。日本人は若いカップルが半分以上でした。
ホテルから外を見ていて気付きました。観光バスが次々と到着して外国人の観光客を下ろしていました。裏道の片側車線は客待ち観光バス駐車の列でした。

お台場の高級ホテルに宿泊して、美味しいグルメも楽しんだガネーシャJr.でした。