こんにちは、ガネーシャJr.です。
上手賀沼湖畔の「道の駅しょうなん」を訪れました。印西市は下手賀沼があり、こちらを上手賀沼と呼んでしまいます。
前の建物はパン屋やピーナッツ専門店等が入っていて、新しい大きな建物に野菜直営店等が入っていました。
道の駅から歩いて手賀大橋を渡りました。
橋の上から手賀沼の景色を眺めました。
今日の目的は「煮干しだし醤油ラーメン 桂」さんのラーメンとチャーハンです。
ラーメンも美味しいけど、チャーハンも最高との噂です。チャーハンだけの注文は出来ず、ラーメンと一緒に注文します。
店に入る時は「チャーハン販売中」とありましたが、店を出た時は「チャーハン販売終了」の札に変わっていました。

店内はラーメン撮影以外のスマホ使用や読書も禁止されています。
これが「煮干しだし醤油ラーメン」です。
早めに行って正解、チャーハンは開店1時間で販売終了になりました。
麺を水切りする時やチャーハン鍋を振るのは凄く大変そう、店主の手首に巻いたサポーターが物語っていました。
もう一つの目的はスリランカ紅茶専門店「 Misy Wick」さんです。年寄りにはスリランカよりセイロンの名が分かり易いです。
店内では紅茶とカップも売っています。
テイクアウトで紅茶の飲み物と手作りのスコーンを売っています。同伴者は温かい「アールグレイのストレートティー」、ガネーシャJr.は「紅茶のフラッペ」を注文しました。

注文した品が出てくるまで5分も待ちます。奥のキッチンを覗くと1杯ずつポットで淹れてカップに抽出、それをテイクアウト容器に入れ換えていました。最高の本物セイロン紅茶の香りと味を楽しみました。紅茶のフラッペも最後まで味が変わりませんでした。
イングリッシュスコーンも手作りで作っているそうで、次回食べたいです。
お店の方のお話ですと、今度は倉庫だった店の奥を喫茶店にするそうで、お店の中で美味しい紅茶とスコーンを食べられるそうです。
お店で飲むのも美味しいけれど、手賀沼湖畔を散歩しながらの紅茶も最高です。
手賀沼湖畔の美味しいラーメンと、最高のセイロン紅茶を楽しんだガネーシャJr.でした。
