品川駅から御殿山、紅葉景色と急なまぼろし坂 | ガネーシャJr.の印西暮らし

ガネーシャJr.の印西暮らし

2015年迄印西市ではんこ屋を営んでいたガネーシャJr.と申します。角膜と硝子体の目の病気ではんこ屋を閉店しました。
里山と近郊都市の両立する印西市が大好きで、市内を散歩しながら見た事や行政に感じる事を個人的見解で書いています。どうぞ宜しくお願い致します。

こんにちは、ガネーシャJr.です。


五反田に行くのに、恒例のぶらり街歩きをしてきました。

品川駅高輪口から歩き始めました。京急デパートは無くなりましたが、品川駅は今のほうが賑わっていました。

鉄道の線路の向こうに、品川インターシティの高層ビル群がそびえています。

国道15号沿いの歩道橋から、山手線から新幹線のJR鉄道車両が眺められます。鉄道オタクは一日中ここにいられます。

旧岩崎家別邸の三菱開東閣に行きたかったですが公開されてなく、開放されているマリオットホテル裏庭の御殿山庭園を訪れました。
庭園の池の周りは見事な紅葉でした。
水面に紅葉が反転して映っています。
森の中を歩けました。
滝もあります。

ソニー通りに出ると、正面に御殿山ガーデンシティが見えます。
ソニー本社跡地に建ったガーデンシティはソニー通りを走る車から見ただけで、ゆっくり歩いて見たかった建物です。
紅葉の並木通りとガーデンシティは最高でした。建物の中には高級フランス料理店等があり、憧れのビルの一つです。

本当は品川駅から高輪の高台に行き、御殿山に行きたかったです。でも高輪や御殿山は急な坂が多く、膝痛で歩く気力がありません。
ただ都内で一番の急な坂の「まぼろし坂」は見たく、下から覗きに行きました。
「都内で一番の急坂」と書かれたポールほ半分隠れていました。
写真ではわかり難いですが、この坂は降りる方が膝にきそうです。目の前を高齢の女性が簡単の登っていました。高輪御殿山に住む高級住宅の住人は足腰丈夫でした。
五反田駅方向に向かう斜面は階段になっていました。この階段は真ん中の手摺の左右で、階段の段数が異なるそうだがです。

最後の終点は目黒川でした。

品川と五反田は山手線では2駅もありますが、ソニー通りだと3kmもありません。街散策と紅葉景色も楽しめた街歩きでした。
最近は膝痛で歩ける距離が短くなったのが悔しいガネーシャJr.でした。