こんにちは、ガネーシャJr.です。
7月の市長選挙で新しく選ばれた藤代市長になって初めての印西市議会令和6年度第3回定例会(9月議会)が9月26日に閉会しました。
今回の議会中継・最終日の録画と議案審査結果は翌日には公開されました。各種委員会の録画も全て公開されました。
こんなに早く公開されるのは嬉しく、思わず「やれば出来るじゃない」と一人言。今後もこのペースで公開をお願い致します。
また最高齢の櫻井議員が、最終日が欠席でした。今議会は質問にも立たず心配です。前議会でも高齢の山田議員が欠席して質問取消ししていました。
市議会での市議会議員の出欠は、毎年「議会だより5月号」に1年間の出欠簿として公表されています。でも議会中の議員の出欠を早めに市民に公開して欲しいです。
また市議会の中継録画を見て思いました。本会議では質問する議員しか映りませんが、各種委員会の中継録画では画面に傍聴する議員を含め全員が映っています。
実は中継を見ていて、議員の態度が気になります。特に各種委員会の中継では全ての審議中の風景が長時間映っています。審議中に横を向いて何か別の事をしたり、傍聴の議員の中にはまさか寝てはいないと願いますが頭が垂れていたりしています。市民から選ばれた議員なのでもう少し真面目な態度をお願いします。
藤代市長は39歳の若さと多くの公約を掲げ、激戦の市長選挙に当選しました。
またマニフェストにあった多くの公約は「市民と議会の理解を得てから」としてまだ実行する気配がなく、もう少し時間がかかりそうです。任期2期を唄っていますが、ぜひ任期中に公約実行して下さい。
公約の一つ、タウンミーティングは開催を発表しました。「市長と話そう、明日の印西」として地域別対話会やグループ別対話会を市役所ホームページで募集しています。
市民との対話や結果も、公表出来る範囲で公開して欲しいと思っています。
早くも第4回定例会の日程も公開されました。11月29日(金)から始まり、12月19日(木)に閉会です。今議会の一般質問は個人質問だけで、12月2日(月)から6日(金)まで行われます。
印西市議会の活躍で、印西市がもっと住みやすい街になる事を願うガネーシャJr.でした。
