新川(印旛放水路)と花見川の境をお散歩する | ガネーシャJr.の印西暮らし

ガネーシャJr.の印西暮らし

2015年迄印西市ではんこ屋を営んでいたガネーシャJr.と申します。角膜と硝子体の目の病気ではんこ屋を閉店しました。
里山と近郊都市の両立する印西市が大好きで、市内を散歩しながら見た事や行政に感じる事を個人的見解で書いています。どうぞ宜しくお願い致します。

こんにちは、ガネーシャJr.です。


印西市の西と南は印旛沼に囲まれています。

今は干拓され西印旛沼と北印旛沼に別れていますが、昔は一つの湖で新川(印旛放水路)の一部も印旛沼でした。干拓前の印旛沼は日本有数の大きな湖でした。


印旛沼は度々氾濫しました。2年前の大雨でも、近くの水田は水浸しでした。


利根川水系の印旛沼の溢れる水を東京湾に流す為に新川(印旛放水路)が造られ、大和田機場で新川より水位の高い花見川に流しています。


大和田機場より手前の新川は印旛沼と同じ水位で、殆ど流れはありません。

流れの無い川は湖と一緒で、勝手に新川は印旛沼の一部と思っています。

花見川は新川と比べて、いかにも川の雰囲気。下流は検見川と呼ばれ東京湾に注いでます。



この近辺をちょこっとお散歩しました。
東葉高速線村上駅から新川に出ます。この一帯は県立八千代広域公園と八千代総合運動公園になっていて、1日中楽しめます。
河川敷の遊歩道脇は彼岸花が満開でした。
新川を渡る遊歩道もステキです。
北側は新川大橋や東葉高速線が見えます。
南は大和田機場へ向かえます。


ここが大和田機場への入口です。正式名称「独立行政法人 水資源機構 千葉用水総合管理所」と知りましたが、長すぎる。
ここで流れを調節しています。
大和田機場の南側が花見川です。

帰りは再び新川の河川敷を戻りました。
また村上に戻る少しのお散歩でした。


東京湾の幕張から花見川サイクリングロード・新川サイクリングロード・印旛沼サイクリングロード・利根川サイクリングロードを通れば銚子や渡良瀬まで繋がっています。ポタリングには最高のサイクリングロードです。
しかし、目が悪くなって2台自転車を壊すケガをしました。しかし目が良ければ自転車に乗って、全てを回ってみたかったです。
軽快に自転車に乗っている人を見る時だけ、目の病気を悔やむガネーシャJr.でした。