真夏の朝散歩はやはり暑かった、公園編 | ガネーシャJr.の印西暮らし

ガネーシャJr.の印西暮らし

2015年迄印西市ではんこ屋を営んでいたガネーシャJr.と申します。角膜と硝子体の目の病気ではんこ屋を閉店しました。
里山と近郊都市の両立する印西市が大好きで、市内を散歩しながら見た事や行政に感じる事を個人的見解で書いています。どうぞ宜しくお願い致します。

こんにちは、ガネーシャJr.です。


暑い夏は早朝に散歩する人が多いです。しかしガネーシャJr.は早朝アルバイトをしていて、他の時間に散歩しています。だけど今年の夏は特に暑く、お散歩が億劫になっていました。

たまたま用事で休みを取りましたが、用事がキャンセルになり 、朝の時間久しぶりにお散歩に行きました。

県立北総花の丘公園とその裏の小さな谷津を歩いて来ました。


県立北総花の丘公園の木陰の遊歩道です。 

柿の木の実はまだ青い実でした。


セミはたまに見かけましたが、まだその脱け殻を今年は見ていません。その脱け殻はすぐに見つかりました。

アブラゼミの姿も写真に撮れました。
これは何のセミ?、3cmの小さな脱け殻が木にたくさん付いていました。


北総花の丘公園は花壇の花が変わっていました。ラベンダーが植わっていた場所には小さな

ヒマワリの様な花が満開でした。


公園にキツネノカミソリが咲いている場所があります。今年も満開に咲いていました。

斜面の木陰に咲いていて、撮影が難しい。

明るい場所ではこんなに綺麗です。

この階段脇の斜面に咲いていました。


公園の一番奥にバーベキュー場があります。去年からコロナの影響で中止しています。

人のいないバーベキュー場は寂しげです。

ここから階段を降りると、船尾の谷です。

谷津は次回に。
本当に久しぶりの散歩です。最近出不精なガネーシャJr.でした。