アジアの街角風景の思い出、香港・上海 | ガネーシャJr.の印西暮らし

ガネーシャJr.の印西暮らし

2015年迄印西市ではんこ屋を営んでいたガネーシャJr.と申します。角膜と硝子体の目の病気ではんこ屋を閉店しました。
里山と近郊都市の両立する印西市が大好きで、市内を散歩しながら見た事や行政に感じる事を個人的見解で書いています。どうぞ宜しくお願い致します。

なこんにちは、ガネーシャJr.です。
写真整理でアジアの街角風景を
思い出して懐かしんでいます。

香港はコロナ以外も大変みたいです。
次に行ったら、変わっているかも。
この街は看板が多かったな。
露店のある坂の階段。
路面電車は楽しかった。
夜店街は、また行きたいです。
街中でも生活臭たっぷりでした。


上海はキレイな街並みでした。
中心地は大都会の街並みです。
ここは昔の租界地の高級アパート?
田子坊の路地裏、表とは異なる雰囲気。
高層アパートは中国を感じます。
建物工事の枠は竹でした。


コロナで海外旅行はいついけるか。
アジアの街並みは大好きです。
日本が失ったパワーを感じます。

コロナ終息後の海外旅行は
アジアに行きたいガネーシャJr.でした。