農産物の「いんざい直売所マップ」が配布中 | ガネーシャJr.の印西暮らし

ガネーシャJr.の印西暮らし

2015年迄印西市ではんこ屋を営んでいたガネーシャJr.と申します。角膜と硝子体の目の病気ではんこ屋を閉店しました。
里山と近郊都市の両立する印西市が大好きで、市内を散歩しながら見た事や行政に感じる事を個人的見解で書いています。どうぞ宜しくお願い致します。

こんにちは、ガネーシャJr.です。

新型コロナウィルスはまだまだ衰えを見せません。緊急事態宣言が効果を発するのは、暫く先になると思います。

外出が自粛されている近頃は、買い物に出る事が楽しみになっています。
でもスーパーや販売店で人との接触を避ける事は難しくなっています。
ガネーシャJr.は昔から野菜等を市内の無人販売所で買っていました。新鮮な野菜が低価格で購入できました。過去のブログでも書きました。
野菜の無人直売所は人との接触が少なく安心です。その上販売所は農地の側にあり、周りは印西里山になっています。
里山を歩く事で、野菜等を購入できるのです。

また梨の直売所は、サービスで何個も無料で頂きました。


印西市のホームページで「いんざい直売所マップ」が配布中とありました。
2013年に発行されたマップがありました。今回は改訂版です。
裏面に直売所の場所が載っています。

その直売所には大きな直売所も載っています。
山田のGrebeさんは巨大直売所です。
他にも個人農家の直売所も載っています。
ただガネーシャJr.のよく行く多々羅田の直売所や他の直売所も載っていません。
農家からの申請だそうですが、大手有力?農家優先でなければ良いけど・・・。

配布先は市役所・支所・出張所です。
公民館・コミュニティセンター・図書館は休館が終われば配布するそうです。


その市役所の対応に関してです。
先週10日、ホームページで「いんざい直売所マップ」の改訂版が完成したそうです。
しかしそのホームページは、マップのpdfファイルにミスがあり、まもなく削除されました。
そして14日のホームページで改めてマップ配布中の記事が公開されました。

現在印西市のホームページは全て外注で、専門業者に依頼しています。
一回「直売所マップ」の記事が削除されたので、市役所の担当部署に問合せしました。
何と、記事が削除された事も知らなかったみたいです。担当者は確認しないのでしょうか。
議会中継録画公開遅延も担当者は知りませんでした。
この考えが情報公開不足に繋がると思います。
現在の様な時、確実な情報をわかりやすく発信して下さい。

またマップの配布先ですが、市役所の2階奥の農政課だそうです。
現在市役所は感染防止から、来庁を減らす要請を市民に出しています。市民課の書類も、コンビニで受け取りが可能です。
マップの配布を1階ロビーに置いて欲しいと要請しましたが、どうなるのでしょうか。


市役所の「直売所マップ」から、市役所の批判?になってしまったガネーシャJr.です。


追伸
船橋市で「るるぶ船橋」が発行されました。
無料で配っているそうで、欲しいです。
印西市も去年に「まっぷる印西市」を出しました。船橋市は「まっぷる船橋市」も出しているそうです。