HAPPY NEW YEAR、VIVA INZAI | ガネーシャJr.の印西暮らし

ガネーシャJr.の印西暮らし

2015年迄印西市ではんこ屋を営んでいたガネーシャJr.と申します。角膜と硝子体の目の病気ではんこ屋を閉店しました。
里山と近郊都市の両立する印西市が大好きで、市内を散歩しながら見た事や行政に感じる事を個人的見解で書いています。どうぞ宜しくお願い致します。

新年おめでとうございます

千葉県印西市在住のガネーシャJr.です。
今年もよろしくお願いいたします。
(最近顔出ししないのは、右手取れちゃった)

今年も印西市を探したいと思っています。

印西市の美しい景色(風景)を。
(満開の吉高の大桜)

印西市の里山風景を。
(印西里山の守り神、カカーシ君)

印西市の素晴らしい自然を。
(印旛沼を繋ぐ印旛捷水路と市井橋)

印西市の由緒ある歴史を。
(小倉の宝珠院観音堂・光堂)

印西市の貴重な生物を。
(巨大蛾、オオミズアオ)

印西市の美味しいグルメを。
(印西名物、久七だんご屋)

印西市の市議会と行政も見つめます。
(印西市役所、5階が市議会議場)

印西市の新しいPR動画が出来ました。
「印西バランス」と言う動画です。
印西市草深の原っぱにいたと言う
草深ッパラの狐がモデルだそうです。
前回PR動画の「印度じゃないよ、印西市」
より少し良いかなと、思っています。
(草深の森には狸はいました)

今年のガネーシャJr.の目標は
印西市の発見です!
(でも印西以外の場所も訪ねたい、
見て感じたいと思っています)