秋も深まり木枯し1号も吹き、気温は冬並みの温度になってきました。
今の季節ははんこ屋にとって本業の印鑑以外の年賀状印刷で忙しくなります。その上に喪中ハガキの印刷は納期を急がれます。
しかしもうガネーシャJr.には関係無くなったけど、何故か忙しい気持ちになります。
最近歩き廻って写した写真です。
北総花の丘公園のコスモス畑のなかに、季節外れのヒマワリが咲いていました。

朝顔は秋の季語なんです。1月前まで秋咲き朝顔が満開に咲いていました。

最近見かけなくなったオケラが農道を横切っていました。久しぶりの再会です。

コスモスにベニシジミの蝶が。

写真を撮り損ねましたがセイタカアワダチソウに色んな昆虫が蜜を吸いに訪れています。
セイタカアワダチソウは花粉を飛ばし、秋の花粉症の原因になりますが、花に虫も呼んでいるみたいです。さすが外来種の植物は虫媒介と風媒介の両方の繁殖なんですかね。

最近雨の天気が多く、少しフラストレーションが貯まってきたガネーシャJr.でした。