ガネーシャJr.、印西市に住む前は八千代市村上団地に住んでいました。35年位も前の事です。だから八千代市は印西市の次に愛着があります。しかし印西市と八千代市は隣接していますが直接行ける公共交通が無く、車がないと簡単には行けません。
今回たまたま村上に行く機会があり、少し時間を取って黒沢付近に行きました。
スタートはショッピングセンター・フルルから歩き始めました。

フルルから住宅地を抜けると突き当たりが黒沢池近隣公園になっていました。

池の上を東葉高速鉄道が走っていて、黒沢池市民の森から地下に潜り勝田台に向かっています。
池には鴨?が泳いでいて、人の近くに迄寄ってきます。

黒沢の一帯はガネーシャJr.が住んでいた当時は黒沢の沼と呼ばれていて、湿地帯らしき草むらと手入れの悪い雑木林で近寄り難い場所だった記憶があります。
黒沢池市民の森は印西の草深の森を知ってしまった今は小さく、物足りない感じです。

黒沢池市民の森入口の前にフランス料理の名店、貝殻亭があります。
貝殻亭は昔ガネーシャJr.が住んでいた当時からあり、その時行った事があります。
昔はバス通り沿いの一軒だけでした。

今は貝殻亭リゾートとして大きくなった事は噂に聞いていましたが、大きくなってからは初めて見ました。
ザット見つけただけで5店舗はあります。
初代フランス料理店の裏手にある黒沢の森沿いに何店舗もあり、一大リゾート施設になっています。
イタリア料理店とパンやケーキのお店、食器等を売っているお店、何料理かよく解りませんが和風っぽい料理店(ステーキ?)もありました。びっくりぽんです。
写真はパン、ケーキのお店です。二階で食べる事もできます。

どの店も、平日なのに主婦やマダムが午後遅い時間でも大勢出入りしていました。
行ってみたいと思いますが、高そうです。
フランス料理貝殻亭前のバス通り向かいに、興味深い建物があります。

下がガラス張りで、上にロンドンバス風の乗物が置いてあります。ガネーシャJr.が住んでいた頃はこの建物の左右に遊具らしき物の残骸がありました。建物の奥にもです。
オープンしていた頃は知りませんが、多分遊園地だったのでしょう。
村上団地に住んだ時は終わっていました。
現在は遊園地の残骸はありませんが、この建物は健在でした。
今回は若かりし頃を思い出し、若いつもりになったガネーシャJr.でした。