ど素人の写真の加工感満載となっております
精一杯です笑

下の血液検査は内科の血液検査です
左から
- 2024年4月 タモ再開前
- 2024年10月 タモ再開して半年後、
- そして今回受けた2025年4月 トレミフェン開始して4ヶ月後
の比較です

↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓

数字の赤は基準値超えたHがついたもの💦
今回受けた数値はHが付いていても黒の表示です
おわかりいただけただろうか?
笑
今回、なんと!
Hが付いていたのは!
なんと!!
ALTの1つだけでしたーーーー

内科の先生に「何かしたの?」と聞かれました笑
一番大きいのは薬を変えたからかなー?🤔と思うのですが…。
先月乳腺外科でお願いしてやっとしてもらえた血液検査の結果はわからないし、結果が悪かったら連絡します、でその後連絡来なかったから今回と似たような結果だったのかなー?🤔
前回、乳腺外科の先生は薬害ってそんなに起こらないみたいな事言っていたけれど、
↑先生によって違う事言ってたけどね。
うーーん🤔🤔私は、ですよ?
私はタモキシフェンを摂取すると私は!(しつこい)私の肝臓には合わないし、脂肪肝も引き起こしたんではないかなー?と思っとります

私の肝臓の話ですよ?
合う人には合うんでしょうね。
私が今回の血液検査までにやった事は
……とか言ってそんなにしてる事はないけれど

- 綾鷹の濃い緑茶を飲んだ
- 下の子と散歩した
- 下の子の高校へ歩きで行った(超坂道)
高校は入学説明会、試着、入学式と短期間で何回か行ったのもあって
いつもより歩いて動いた!って事です。
散歩は5回くらい💦しかしてない笑
綾鷹の濃い緑茶は
『BMIが高めの方の内臓脂肪と皮下脂肪を減らす※茶カテキンの働き』
これは普通にお茶としておいしくて子供達も飲んでます。だから減りが早い

子供達は麦茶飲んでればいいじゃんね。
これを飲んだから変化があったとは思ってないけれど、取り入れていました。
でもやっぱり薬💊だろうね笑
内科の先生に言われた事は

って。

って



肝エコーもしたけど去年と同じ結果
誤差あるからねーって。