珍しくお風呂の換気扇を掃除しました。
えー、引かれるの覚悟で言いますが

この家に住んで初めて中のファン掃除しました。
もうね、失敗から始まりました
換気扇のカバーは何度か洗った事はあったんです。
でもカビがひどくて、元を掃除しないといけないのでは?
とネット検索してファンが外せると知りました。
なんか、「ファンが引き抜ける」なら引き抜くみたいな感じで、「無理ならネジを外す」と。
で、私は近視の老眼でねー。
そのファンの所に元から彫られてる字が「つまんで外す」とありまして。
なんか大まかに見ると👀そんな感じの事が書いてあるけどよく見えない💦
1センチとかまで近寄って裸眼で見ないと見えないんです。
お風呂の天井だから無理だし。
カバー外す時に針金をつまんで外したからそれの事だと思った私。
そんなのカバー外す前に見えるわけないんだから絶対違うのに💦
ネジ、5〜6センチあったかなー。
もうね疲れた。
4本目外す頃にはなんか間違えてる?とは思っていて。
換気扇がね、それごと
ダクト?ごと引っ張ってる私、となりまして。

ネジ締め
5センチ×4本、浴槽のフチに跨って天井に手伸ばして首上げてやり切りました。
で、「つまんで外す」と書いてあるのを当てずっぽうにつまんで引っ張ってみると開いたんです

で、肝心のシロッコファンはというと。
要は扇風機の掃除した事あるとわかると思いますが、中のファンが止めてあるのを一般的な回し方とは反対回りに開けると外れました。
シロッコファンは洗う事ができたけど、その周りのはもう疲れたので、アルコールで拭き取る事だけに留めました、笑
やり終わった後はもう屍と化しましたが💦
謎の充実感もありました。