上の子の矯正歯科話、最終章?です

先日の台風の前前日。
矯正歯科の先生から電話で、予約日台風で大変だから変更するけどこの日は大丈夫?と。
この先生、助手さんや受付の方には厳しいので診察の時はハラハラするんだけど💦そういう気遣いはしてくれる方、なんともビミョー笑
バイト行って、帰ってきて矯正歯科へ出かけた上の子は大きい封筒を手にして帰ってきました。
その中身は
約5年の集大成
の口腔内写真

おまけ
(ちなみに奥歯の茶色の変色はエナメル質形成不全です生えた時から茶色でした)
【Ⅰ期治療前】
Ⅰ期とⅡ期、それぞれ矯正のやり方は違いました。
Ⅰ期は拡大床
Ⅱ期はワイヤー矯正
Ⅰ期治療後10歳とⅡ期治療前16歳を見てください👀
Ⅰ期治療後 10歳 Ⅱ期治療前16歳

10歳で揃った前歯も…
約6年でまた矯正歯科となりました。
八重歯も先生が仰った所に生えてきたし、開咬になったし。
子供の歯科矯正をⅠ期とⅡ期に分けてするのは顎と歯の成長があるからなんですね。
エナメル質形成不全により弱い歯が虫歯になり、銀歯になり🥺
矯正歯科の後は虫歯治療をしっかりしないとね。
次回歯科矯正は半年後のようです。
その間はリテーナーをはめてます!
終わった!と言ってもまだ終わらない

私は見てるだけなのでアレですがね、食事が大変そうです。付け外しがね。
ま、最終章ではないってことですねー
