暗証番号ロック解除 | ブログ

ブログ

ブログの説明を入力します。




ゆうちょ銀行、暗証番号、忘れた、子供


で検索かけると出てきました。



持ち物は、通帳、カード、印鑑、身分証等
親の身分証。

うちはマイナカード持って行きました。


窓口で訳を話すと、
暗証番号誤回数消去請求書 兼 暗証番号照会書
という用紙をくれました。

  • 子供の名前、住所、電話番号、通帳の記号番号、印鑑
  • あとはロック解除するのは通帳・カードのどれなのか?チェック欄
  • そして暗証番号は照会するかのチェック欄



と、その前に…


子供といえども…成人してたんです驚き



成人なら自分で申請。
そりゃそうだよねガーン



私がやるにしても、成人の代わりにする訳だから「委任状」が必要とのこと。
「委任状」も新たに渡されました。





    

ここで上の子にLINE。

帰宅したとの事なので

本人に郵便局まで来てもらう事に。

郵便局で待たせてもらう事にしました。







窓口で別の方が、必要なお金は今日引き出すことはできます!と教えてくれたのでとりあえず3万円お願いしました。



ロックがかかっていても窓口で引き出すことは出来るようです。






そしてその引き出すお金も用紙記入。
通帳も渡しました。




お姉さんがわざわざ来てくれて…
「通帳の住所と用紙の住所が違います、引っ越されました?」


煽りそうじゃん。自分のは住所変更したけど子供のはしてなかったよ〜驚きだいぶ前だけど。



住所変更もお願いしました🙏🥺

またしてもスムーズに進まない爆笑





お金も引き出してくれて、あとは上の子が来るのを待っていると、先ほど渡された暗証番号誤回数消去請求書 兼 暗証番号照会書
に記入していていいですよ。と言われましたびっくりマーク


実は私が書いて出すのはダメですか?とは聞いていたんですがやっぱり本人いないのはだめらしくてね。(委任状渡される)そりゃそうだ。

でも本人が来るなら親が書いてもいいらしい笑





上の子到着し、終了。

上の子は記入するもんだと思ってたからポカーンあんぐり



1週間か10日くらいで書留にて暗証番号が送られてくるそうです。




さて、私が設定した暗証番号は何だったんだろうかはてなマークびっくりマーク凝視




郵便局のお姉さんに、今度は上の子さんが自分で設定した番号がいいと思いますよ、と言われました。

ATMでも変更出来るそうです。




帰りにまた暗証番号入力してみます?とお姉さんに言われて。
試しに結婚記念日を入力したけど撃沈煽り
1回でやめてきました爆笑