自らの学校休み | ブログ

ブログ

ブログの説明を入力します。



今日はふと、上の子が中1のある時期の事を思い出してモヤモヤ、もやもやしてました。






過去に「ステメ」というタイトルの話をブログにあげましたが、その頃の話です。
ステメの子は強烈なんですが、また別の、クラスの子からのもやもや話です。



「ステメ」は今はアメンバー記事ですが、最初は普通記事であげました。
ですが、一時「ステメ」の閲覧数だけ増えた時がありまして💦
やばい😱本人見たら分かっちゃう滝汗
びびってアメンバー記事にしました 笑










すみません、超ー長いです。












バイキンくんバイキンくんバイキンくん


中1の行事で、ある観光地での社会見学がありました。




私服で行く、男女混合の班です。




班決めはまず班長を決め、班長がピックアップする組み方のようでした。




上の子は小学校で同クラだった男子が班長を務める、女3・男3のグループになりました。




まず、クラスの席順がその班毎になります。



班の仲をその日までに高める為
班毎にその地での周り方、昼食や交通費などを話し合う為に。



それが、体育の授業も班毎となったようです。





バレーボールのボールラリーを班でする。







上の子ははっきり言って運動苦手😅


上の子にボールが来ても上手く受けられなかったり、遠くに飛ばしすぎちゃったり…。






最初は笑って言われたりしていたけれど、数を重ねると「上の子いると続かない」みたいな感じの事も男子に言われるように。


女の子2人もそれを咎める訳ではないようで。




体育の授業がある日はもう前日からため息つくようになりました。



私は話を聞いて、

真顔「席替えないの?」

ショボーン「まだまだ行事先だもん」






UMAくんUMAくんUMAくん




社会の授業、図書室で調べ物を班でしなくてはいけない時がありました。



1人の女子がお休み。
その子と仲が良いもう1人の女子は上の子には素っ気なく。
男子3人はふざけながらしていたようで。


上の子がやらなきゃ終わらないよ、と言いながら進めていたら。




パック「俺、上の子の声嫌〜い」






そう言われたそうです。



その男子は班長。



じゃー、私を選ぶなよプンプンと思ったそうですが
既に今までのやり取りが重なっていて
上の子は心折れた。
言い返せず。
泣いてしまった。








翌日、体育の授業もある日の朝。晴れ




制服を着る手がため息と共になっていて。




声をかけると、憂鬱でしかないと言いました。





私は、

真顔嫌なら休んでいいよ。行かなくていいよ。



そんな事言う男子だと思わなかった。

女子もひどいね。
(お休みの女子は上の子とも仲が良いけれど、もう1人の女子が独占しているようです)


学校に休みの電話するよ。










上の子は私が休んでいいと言うとは思わなかったようですが 笑




ホッとしてました。おねがい





担任の先生は「ステメ」の時にも色々話はしているいい先生。




今回の休みの理由は、
体調不良で熱があるテイです!
とはっきり言いました。ウインク




驚いた先生。そりゃそうだ。




男子の名前も言って、それまでの体育の事も話して。
積み重なったのが昨日ので崩れてしまった事も話しました。



先生はその男子の最近の素行(ってほどじゃないけれど)で注意したい事があったから話します。
と言っていました。
休むのは了解しました!明日以降も辛かったらまた連絡ください!と。



夕方、先生から電話があって。
その男子を呼んで話をしたそうです。
最近自分の言動で傷つけた自覚あるか?と。





もろ直球‼️🤣



その男子は、パック昨日の社会の時間ですか?と答えたそうです。





ね、自分でも自覚あるんですよね。






先生と上の子が会話して、明日待ってるけど無理はしなくていいよ!と。






そして翌日。晴れ

上の子は学校の支度して制服に着替えてました。



学校でその男子が、

パック「上の子ー!」



ガーンハッ



パック「昨日何で休んだの?」
       「俺が言った事とか関係ある?」


キョロキョロハッハッ「…熱が出たからだけど」




パック「ふーん。良くなったんだ」


キョロキョロ「まぁ…」










みたいな  やりとり  😅




そりゃそうだ!
上の子休んで
先生に呼ばれて
自覚あるか?とか言われたら…


気づくよね  🤣




結局、11月後半から年明けて行事があって。

行事当日の朝、ため息ついて楽しみのない行事へ出かけて行きました。
本当は行きたくなかったそうです。




行事終わったのに班毎の発表がまだ先にあるからという理由で席替えにならず。


この頃にはもう落ち込むことも慣れたからか減って。慣れてはないけどね


かなりの長期間‼️ですよねー。


その発表を親がクラスに観に行くシステムでした。






学校の廊下。

行事の観光地での班の集合写真が貼り出されていました。









上の子、死んだ魚の目をしてました😅





皆さんにも見せたいくらい、心底楽しくない顔してます。













その男子パック、上の子のトラウマになったみたいで、



中3の時に上の子と2人で処方箋薬局を出たら
ちょうど帰宅中のその男子パックが‼️🤣




私は内心「このやろー!」と思いながら

真顔「こんにちはー」





ウソウソ。

言えなかった‼️言えなかったよ。🤣🤣







大人気ないけど🥺





でもその子パックは私を見てぺこりとしてた。





なんと、上の子はビビりすぎて

小動物のように
背中を丸めて←
テンテンテンテンと跳ねながら
その子パックとすれ違って先に行っちゃった‼️‼️





こわいんですって。




体が勝手にそう動いたらしい。







っていう話。




今はそれも笑い話にしてたまにします。私が!

テンテンテンってさー😂😂😂