検査終了しました

病院
到着、9時前


初めて行くから、電車とバスの乗り換えシミュレーションしてたのにバス乗り場がいっぱい。

市民病院経由
○○経由 市民病院行き は何番乗り場とか

分からなくて、待っていた方に聞いてみたら
偶然私と同じで初めて病院行く方で、教えてもらえました。よかった♥
検査時間の6時間前から飲食禁止





飲み物は、水、日本茶、コーヒーなど、糖分がない飲み物はOK。
牛乳、果物、ガム、あめ、野菜ジュース等ダメ

前日、当日の運動は控える。
検査着に着替えて(ここの病院はちゃんと上下渡してくれました
)靴もサンダルに履き替えて移動。

PET検査の薬注入の前に血糖値をはかる為に指先にプチッとされて血液採取。
血糖値 60 で大丈夫でした。
薬注入する前段階のルートを刺され固定されて、反対の指で血糖値を取るようだったので「リンパ浮腫」を伝えて同じ左手にしてもらいました。
先生来るまで待機。
ルートに薬注入。
ここまでで何回も、
「昨夜は何時頃に食事した?甘い飲み物は飲んでない?」と聞かれます。
その前に書類にも同じように記入するけれど何回も聞かれます。
大事な事なんですね。
薬注入後は、リクライニングシートのある半個室で1時間ゆっくりします。
テレビがあったので「スッキリ」を観ながら。
注入した薬を体外に出す為に渡された水のペットボトル(500ml)を飲み干して、トイレ。
1時間休憩後、呼ばれて検査室へ。
細い台に横になり腕は固定されて、仰向けで約30分身動きしないで目は閉じてスタート。
ここの病院は声がけしてくれたので、いつ始まるのか不安なく済みました。
身体から放射線が出てるので、2〜3時間は人混み避けて、小さい子供との接触はせず、水分を多く摂って出す

帰り道、バスの中で頭痛。
Suica入れに忍ばせていたイブを飲む。
隣りに座ってた女子高生可愛い子だったなー。笑
家の近くで、仕事中の主人
に遭遇。

「疲れたー」と報告。
家に到着。
部屋の電気つけっぱ。
……下の子よりも私が先に家を出るから心配で1回電話入れたんだけどなー

検査結果は来年

超ーーーーこわい。
検査って大事なことだけど、結果聞くのいやよねー。
PETCT検査代
29,800円
