休薬続きました | ブログ

ブログ

ブログの説明を入力します。

2週間タモキシフェンを休薬してからの血液検査の結果






肝臓の数値、ほとんど変化なし。






_(:3 」∠)_







タモキシフェンの副作用で脂肪肝になったことはなったけれど




肝臓の数値が悪いのはタモキシフェンではないそうで

そうなの?






先生からの提案は、


①閉経後の人に使う薬にする。


②リュープリンを打つ。


③物理的に女性ホルモンを止める為に卵巣を手術でとる。





ポーンポーンポーン

③の選択肢こわくない??
その選択した方いるのかな。
確かに確実だよね。





閉経前の人は卵巣で女性ホルモンがつくられてるのでってことなんだけど。滝汗







私の場合、抗がん剤してから生理がないので閉経したのかわからない。






抗がん剤をしても生理が戻る人もいるわけで、その場合はリュープリンを打つそうです。
生理を止める為に?かな。






私もタモキシフェン開始時に
「生理が戻ったら病院に電話してね、リュープリン打つから」
と言われていました。






でも戻っていないので、閉経したのか?まだ抗がん剤の影響が残っているからなのか?
わっかりませーん。






血液検査で女性ホルモンがどのくらい分泌されているかわかるそうなので、追加で検査をお願いしました。





2週間後また結果を聞きに行きます。





その間も休薬続行です。



ホットフラッシュは相変わらずあって、タモキシフェンを飲んだらお腹がゆるくなる副作用はなくなって、なんなら便秘です。