鎌倉江の島七福神 | 落書きです

落書きです

いろいろとね…写真が多いのは文章を考える力がないためです。

早く書かないと一月が終わってしまいます!

正月の行事の一つ「七福神めぐり」
今月半ばに鎌倉江の島七福神めぐりをしてきました。

江戸時代に正月行事として一般化したそうで、
七福神を参詣してまわると「除災招福・所願成就」がもたらされるとか…
現在は正月以外でも行われており、ここも1年を通して参詣できます。と書いてあります。

モデルコースとして江の島方面からと北鎌倉方面からのコースが時間的に好都合だそうです。

「東京・横浜方面」からならJR横須賀線「北鎌倉駅」からスタート。
JR横須賀線「北鎌倉駅」徒歩7分で浄智寺へ。

各説明はパンフレットのもの。

福徳円満「布袋尊」浄智寺 9時~16時半、入山料¥200

弥勒菩薩の別の姿が布袋尊といわれています。境内裏の洞窟に等身大石像が祀られています。知恵を授け、福徳円満の人を作る福神です。

浄智寺より徒歩25分で鶴岡八幡宮、
もしくは「北鎌倉駅」に戻り横須賀線で「鎌倉駅」へ。
「鎌倉駅」からは徒歩5分で本覚寺か、徒歩15分で鶴岡八幡宮。
歩ける距離なので歩いて鶴岡八幡宮のほうが出費が減ります。

芸能成就「旗上弁財天」鶴岡八幡宮 9時~15時

源頼朝が平家の滅亡を祈願したとされる旗上弁財天社は源平池右の中島にあります。弁財天像は国宝館に安置されており、武運長久、大願成就の福神です。

鶴岡八幡宮から徒歩5分で宝戒寺。

勝運来復「毘沙門天」宝戒寺 8時~16時半、入山料¥100

北条氏ゆかりのお寺です。本尊の左手に毘沙門天が祀られています。仏教の四天王の一人で、病魔退散、財宝富貴の福神です。

宝戒寺から徒歩5分で妙隆寺。

長寿延命「寿老人」妙隆寺 9時~16時半

「鍋かむり日親」と呼ばれた傑僧・日親上人ゆかりの妙隆寺。欅一木造りの寿老人尊像が祀られています。人々の安全と健康を守り、長寿を司る福神です。

妙隆寺から徒歩5分で本覚寺。

商売繁盛「夷尊神」本覚寺 9時~16時

恵比寿は七福神の中でただ一人の日本の神様です。恵比寿は、古く関東では夷尊神と書かれました。商売繁盛、家運隆盛、縁結び、五穀豊穣の福神です。

本覚寺から徒歩5分で鎌倉駅、江ノ電で「長谷駅」へ。
長谷駅からは長谷寺・御霊神社とも徒歩5分ほど。

出世開運「大黒天」長谷寺 8時~16時半、入山料¥300

由比ヶ浜が一望できる長谷寺観音堂の隣に大黒堂があります。寺には神奈川県最古の尊像がお祀りされています。出世、開運、財富招来の福神です。

家禄永遠「福禄寿」御霊神社 9時~17時、宝物庫¥100

御霊神社は九月に行われる奇祭「面掛行列」が有名です。その十面の内の一面が福禄寿で、宝蔵庫に祀られています。長寿、家禄永遠を司る福神です。

「長谷駅」から江ノ電で「江ノ島駅」へ。江ノ島駅から徒歩20分で江島神社。
江島神社から回り始める場合は新宿方面から小田急線で「片瀬江ノ島駅」徒歩15分、
大船方面からなら湘南モノレールで「湘南江ノ島駅」徒歩20分。

金寶富貴「江島弁財天」江島神社 8時半~17時、弁財天拝観料¥150

近江の竹生島、安芸の宮島とともに日本三大弁財天の一つに数えられ、辺津宮横の奉安殿に安置されています。技芸上達、幸福・財宝を招く福神です。

今回は専用の御朱印帳(¥700+御朱印代¥300)を使っています。他には御朱印用色紙(¥500)御朱印用飾り色紙(¥1000)などもあります。他の観光客は色紙を持ってる人が多かったです。