皆さんこんにちわ
はにQです
とりあえずネタ
↓↓
ADHDの子供をコンサータとかリタリンで治療した結果らしい
— しょしょ (@Sgfbbbbbb) May 21, 2025
ノートの変化は視覚的にわかりやすくていいね pic.twitter.com/kIdbRI41uz
↓↓
薬で大分違いますね
私の知り合いも、調子悪くて薬貰うようになったら全然違うわ
と言ってましたからね
さっさと薬飲んだ方がいいのでしょう。。。
副作用については私詳しくないのでわかりませんが。。。
ついでに
↓↓
コピペ
↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
腸は「第二の脳」とも呼ばれるほど、脳と密接な関係があります。腸内には神経系(腸神経系)が存在し、セロトニンのような神経伝達物質の分泌に影響を与えます。セロトニンは気分や感情、睡眠、食欲などを調節する重要な物質で、その約90%以上が腸で産生されています。
具体的には、腸内細菌や腸の細胞(特に腸クロム親和性細胞)がセロトニンを生成し、これが腸神経系や血液を通じて脳に信号を送ったり、間接的に脳のセロトニン分泌に影響を与えたりします。この仕組みは「腸脳相関(gut-brain axis)」と呼ばれ、ストレスや腸内環境の変化が脳の機能やメンタルヘルスに影響する理由の一つとされています。
例えば、腸内細菌のバランスが崩れるとセロトニン産生が減少し、うつ症状や不安感が増す可能性があるという研究もあります。したがって、腸の健康を保つことは、脳のセロトニン分泌や精神的な健康にも重要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
という事で、腸活はいいらしいですよ?
コレすごいわ
こういう高校生活は楽しいやろな
↓↓
青春がんばれ!!
俺の青春は麻雀とスロットで\(^o^)/オワタ
最後
↓↓
思いの他勢い凄くてワロタ
↓ ※注 動画
↓
https://video.twimg.com/amplify_video/1922607723360763904/vid/avc1/1280x720/4KydYdPFfoMKvMmh.mp4
という事で、ここからスロットの話
もう最近ボーナスタイプを打つ気にならない
全く持って設定入ってる気がしないから!!
先日も書きましたが、もはや店を変えるしかない
もしくは花火師になるしかない!!
そんなわけで、カバネる!!
↓
↓

はいビバ後 120
本来は250過ぎてからなんですけどね
そんな台ない!!
そしてどうせ私はいつも短縮天井目指して打ってますからね
どうせREGばっかりでBIG引けませんからね
ビバ後だろうと、スルーだろうとたいして変わらんのですよ
↓
↓

ね?
変わらんでしょう?
↓
↓

ね?
いつもどおりでしょう?
↓
↓

↓
↓

私が好きなのはカバネリとゴッドイーター
ただ、正直ゴッドイーターについてはもう無理なんじゃないか?
と思っている
設定が多分オール1になってるからね
多分ね
↓
↓

びっくりしたぁ
低確チャンス目から、前兆中のスイカで格上げしたのかな?
↓
↓

おおう
リプレイ一発で当たった
バトル中もなんもできんから当たらんかと思ったわ
そして本日のイラつきポイント
↓
↓

