皆さんこんにちわ
はにQです
 
とりあえずネタ
 
↓↓
なぜ時給は上がったのに103万の壁は変わんないの?
 
という素朴な疑問が載ってましたね
 
こういう疑問が上がってる事自体がいい事なんですけどね
逆になんで103万の壁が変わらないのかがわからない人がいるという事はお国に日本人がうまく騙されている
というか、国民は難しい事は知らないで生きていけるよう隠している国がスゴイとも思います
 
私も会社でいろいろ知る前だと全く気にしてませんでしたけどもね
 
前から書いてますが、年金と、社会保険料に関しては正直ステルス税金であります
これ書いてるの何回目だろう?
 
30万給与貰ってる人がいたら
 
恐らく手取りは25万とかになってると思います
 
その5万が、年金と社会保険料と市民税、源泉税
 
だと思うのですが、それぞれ
 
年金  → 将来かえって来ない貯金、今現在、年金貰ってる人に行くお金 要は国がやってるねずみ講
社会保険料 → 医者に行った時に3割負担で医療を受けられる代わりに病気じゃない時も金払ってる国の保険
市民税 → 住んでる地域に払う罰金
源泉税 → 働いていると国に取られる罰金
 
なんですが、恐ろしいのが年金・社会保険料の 会社負担 という謎の物
これは会社が個人の年金社会保険料を負担する
という名目なのですが、コレが何故行われているかというと、社会保険料と年金がどれだけ引かれているかをわかりづらくするための国のテクニックですね
結局この会社負担とは働いている人が出しているのと同意ですから
会社負担という名前になっていますが、つまりは本来の個人の給与ですね@
 
なので、実際 30万の総支給額で、25万手取りでもらっている人がいたら
本来の給与は、33万の総支給額で、25万手取り
位に思ってもらった方がいい
 
25万から5万ひかれている給与明細
33万から8万引かれている給与明細
 
どちらが国に対する怒りが沸くか?
というのを考えると、美味い造りですね
 
後は、個人の税金を会社に払わせるというのもスゴイ仕組み
天引きという形で、自分で払っている意識がないので、いくら払っているか?
という意識が湧きづらい
給与30万もらってて、5万を税金として払え!
と言われても、コンビニでも払えますよ?
とか言われても払えない奴絶対出てきますからね
意図的に払わない奴とか
 
という事で、103万の壁が上がらないのは、国が全員に社会保険料と年金払ってもらいたいから
 
本当は、医療費の3割負担を、子供以外4割負担とかにする方が効率がいい
そうすると金掛かると医者に来なくなりますからね
 
ただ、それやると選挙の票持ってるジジババ様がお怒りになる
 
という事で、どっから金取るか?
と考えた時に、今税金払ってる金額が少ない、パートの女性達にもっと働いてもらって、そっから社会保険料と年金と、源泉税市民税とるぞ!!
という、銭ゲバ国の確固たる決意が見える訳です
 
ちなみに私は少子化対策とか、景気を良くしたい!とか言うのがあれば
子持ちの奥様の手取り金額を増やすのが一番いいと思うので、むしろ103万のかべ
というのをもっと上げて200万とかしてあげればいいと思いますけどね
金額メインじゃなくて最低自給で、一日6時間とかせめてそれ位にすればいいのに。。。
 
 
という事でいつも同じこと言ってますが、私は本当にお国のこのやり口が気に入らないのだ
なんだ会社負担って
そもそも会社に税金管理させて払わせるってなんだよ
会社をいいように使いすぎじゃないか?
国が甘え過ぎじゃないか?
 
 
と、口が悪くなっていくので、この辺で
そして、嫌な話ばっかりしたので、元気になる話!!
 

 

 
コピペ
↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

毎日のやることリスト、1番すぐ終わるやつから順に片付けるようにしたらありえないくらい生産性上がったんだけど、これ達成バイアスって言って1個タスク終えるとドーパミン出て集中力の追い風になるからって科学的に証明されてるらしい。タスク全達成するには簡単なやつから始めるって早く知りたかった

 

 

これ意外と知られてないやつ。
達成バイアスの他に、軽いタスクを先に終わらせる事で重要なタスクに集中する時間を捻出できるので、やってみると思った以上に効果ありなのです

 

これはマジ
けどこういう理由だったのは今初めて知った

簡単なヤツとかすぐ終わるヤツを片付けてくと「あれもやんなきゃ、これもやんなきゃ」って状況から「もうこれやれば終わりか」って状況に近づくんで、結果として「しょうがねぇ、やるか」って感じでやる気が出てるのかと思ってた

 

やる気スイッチってスイッチ入れたらやる気が出るんじゃなくて
とりあえず何か最初の一歩を踏み出すとスイッチが押されるって聞いたから多分これがそうなんやろな

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
という事で、やる気スイッチ押す方法は、一番簡単にできる事からやる!!
 
って事でした!!
私もやらなければならない仕事を投げっぱなしにするのが得意ですが、これを解決するには簡単に終わる仕事から手を付ける!
というのが効果ありという訳ですな
やってやるぜ!!
 
ハイ最後
↓↓
 
こないだ奢りにきた鬱ウーマンが「キツい時、どんな言葉も私を責めるように聞こえた」
「でもしっかり療養したら、皆が優しくなった」
「じつは私を責めたのは私で、振り返れば皆ずっと優しかった」
と言っていて、卑屈な人って、ただ
「ひとの優しさを力に換える力すら残ってないだけ」
なんよなぁ、などと
 
【卑屈さを感じさせないことが愛嬌である】

あんまり「役に立たない」のに、なぜか「煙たがられていないひと」には、かならず「愛嬌」があると思っている。

それが誰しもにそうと分かる形をしているわけではない、しかし、そこにはかならず「愛嬌と呼ぶべきはずのもの」があると考えている。
 
これなんだよな。だから調子がめちゃくちゃ悪いときにアドバイスはしない。ひたすらに共感と傾聴。落ち着いてきてから対策を考える。
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 
これはなんかわかる
 
不安があるともやもやしていて、解決方法がわからなかったりすると、とにかく疲弊していく
疲弊すると更にやる気なくなる
 
やる気ないと、やらないと行けない事ができない自分にイラつく
自分を責める
もっとつらくなる
けどできない
 
そんな感じになりますわな
 
私もいろいろ嫌な思いを経験しましたね
 
けど、結局一番いい方法は不安を細かい数字に分解して、数字で対処すると何をすればいいのかわかって、とりあえずやってみる事ができる
それで解決しなければしょうがない!!
と、やってみる事が一番いいのでは?と思うようになった
 
休む事がいいのかもしれない
不安を数字に置き換えるのがいいのかもしれない
 
 
という事でここからはスロットの話
 
先日、まどマギ3を打ちましてね
まだ置いてあるんですよ
とある店の5スロに
 
 
 
趣味打ちで打ったら 250~の前兆演出中に、チャンス目引く
 
その前兆ガセ演出終わった直後にまた前兆行って花火柄
 
いや、チャンス目って解除 8%とかじゃなかったっけ?
おぼえてないけど。。。
変な前兆来たから、ん??
となったけど、やっぱ当たりやがった
 
そして、ボーナス後のATチャンスで 40%の京子ソウルジェム外して辞めた
 
 
という事で、いつもの店に移動してカバネリリセット趣味打ちへ
 
 
 
 
 
うん
特に特筆すべきこともなし
 
一応 2000円分位勝った
 
なんというか、うん
趣味打ちですね
 
そしてここ数回リセット台打ってしっかり負けてるので、やっぱり期待値は無いな!!
 
という事で
でわでわ