皆さんこんにちわ
はにQです
とりあえずネタ
↓↓
という事で、小学生にフリーレン人気だった
という訳なんですが、そうなの?
まあ、子供が見ても面白いとは思いますし、むしろ最近の子供の情操教育とかにもいいとは思いますけど
そして、そんな事言ったら、私の甥っ子どももフリーレン読んでますしね
まあ、今時の小学生は 推しの子 読んでて、実際上の画像にも載ってる位の世の中ですからね
今時の子は早熟なんでしょうか?
ハイ次
↓↓
セクシー田中さんの件から、過去のTVのやらかしがいろいろ出てきている模様
コピペ
↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NHKのドラマ化白紙訴訟、講談社側から正式声明が出ました。
とりあえず片側からの主張だけではあるけど、ザッとまとめてみました。
NHK側からの反論を待ちたいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
因みにこちらは 2015年の話だそうで、既に裁判で結論が出ているそうです
NHK側の敗訴で、裁判所から和解を提案されて和解しているそうです
因みに、こちらは講談社さんの話
某小〇館さんとは対応が違う!
という風に言われているようですね
全体的にはTV局の傲慢さ、意識の低さが見えますね
はい最後もう一個
↓↓
無印良品の客数、10カ月連続減少。ライバルは「無印っぽい」?https://t.co/0dU02XFNtZ
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) February 12, 2024
「最近は高いから行かなくなった」「安くて似たものをネットで買う」。1000人アンケートで見えてきた無印の課題とは。 pic.twitter.com/jEHkJU3g0C
こちらは日経新聞さんのXの情報ですね
どうやら無印良品の客数が10か月連続で減少しているらしい
マックは値上げに次ぐ値上げで客数現象しているらしいですが、利益自体は増えているという記事がありました
無印はどうなんですかね?
値上げにより利益増えていれば別に問題はないのかもしれませんけどね
あ、私は無印がどこにあるか?すら知りませんので、ほぼほぼ行った事ないです
という事で、ここからはスロットの話
最近気力がないのですよね
打ちたい欲
勝ちたい欲
金欲しい欲
この辺が薄れておりましてね
元々私金欲しくてスロット打ってる訳ではない
でも金を稼ごうと思ってスロット打ってる時の方が本気度高いのですよね
ヒリついた感じとか、負けた時の悔しさとかが全然違うのですよね
これが勝って当たり前のスロニート位になると今度打つのが作業になるのでまた違うんですけどね
期待値積む作業ってやつですね
高設定ツモっても勝てない時は勝てないし、如何に早く多く回すかという作業になりますからね
面白くなくなる
というか無
なんとなくですが、一番面白いのは仕事しながらの兼業じゃないですかね
で、尚且つ金が必要で目標がある時の方が制約がある中で目標まで勝たないと行けないので面白いのですよね
生死かかった生活になってくるとまたギャンブルになるので違う気がしますしね
生活と生死かかってくるとヒリツキはすごくなりますけど、それはもうギャンブル
スロットは基本的に期待値積んで楽しむゲーム、遊戯ですから
そんな感じで私今まったりと、負けないように年間の店で飲むお茶とタバコと、酒位を店でGETできるようにしている訳です
で、今自分の家計簿見たら、やべえ
今年全然景品とか取ってない
ちょっと真面目にやらないだなぁ
そんな感じですが、今回打ったのはコレ
↓
↓

ホント馬鹿なのかしら?
投資 690枚
回収 390枚
差枚 -300枚
総ゲーム 1568
BIG 5 1/313.6
REG 5 1/313.6
合算 10 1/156.8
コイン持ち 39.6ゲーム/50枚
なんか途中からめっちゃ回らんなってましたが、やっぱ低かったか。。。
という事で精神的にぼっこぼこにされました
最後にぽこぽこっとBIG引いてくれたのでこの程度で済みましたが、精神削られましたわ
最近ボーナスタイプがやれないんですよね
まあ、復調を地味に待とうと思います
でわでわ
■一応履歴
258*46*2
285r*46*3
178r
37r
597*46*15
35r
89
176r
77
112
89
151やめ