皆さんこんにちわ
はにQです
 
とりあえずネタ
 
↓↓
 
私のようにパチンコ大好き毎日行ってる
出なそうな台はだいたい友達
 
という人にとっては記憶にも新しい マルハンの立体駐車場火災事故
 
あれの原因が分かったらしいですね
内容をまとめると
 
フォルクスワーゲンのゴルフ という車から火が出た可能性が高いそうです
 
ここは私も車詳しくないのでコピペ
 
↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
7:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/25(月) 12:36:30.04

遮熱マットつけ忘れってwww
なにそれ?
257:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/25(月) 14:34:36.44 ID:zI3FvLcv0.net

>>17
排気管側に位置するブレーキリザーバータンクへの遮熱のための
マットが付いてなかったかあるいは付いていても位置がずれてて
遮熱の意味を成してなかったとか。で沸いてリザーバーから漏れて
高熱の排気管にかかって火が出たと。エンジン停止後でも高熱は続くしね。
しかしそんな状態なら走行中にブレーキ液沸いて止まらなくなるとか
症状が出るような?
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんかそういう事らしくて、リコールになるかもしれないそうですね
まあ、何にせよ作った時の整備不良か設計ミスか?その辺はちょっと私にはわかりません
 
が、とりあえず原因はある程度分かったようです
 
因みに私は海外の車とか全く興味ないので乗りません
乗る人の気持ち自体よくわからない
 
私が載らない理由はシンプルで、修理の時に困るよね?
という事です
車ぶつけたら交換パーツだって取り寄せたりするの大変そうだし、中古の数も日本では少なければ修理大変ですよね?
 
というのが理由です
基本的に私は車は動いて荷物が載ればそれでいい
と思っているので、なるべく修理が簡単に済むような車を望みます
物はいつか壊れるので、壊れるのを前提に行動した方がいい
 
まあ、デザインとか重視の人とかは違うんでしょうけどね
 
そういう人はすき好んで苦労して外車乗ればいいと思います
 
という事で次
 
↓↓
 

 

 

資本主義の真骨頂みたいなサービスが始まっていた

という事で

 

 

 

 

簡単に言うと、500円払うと並ばないでも店に入れる

というサービスのようです

 

ラーメン屋とかでめっちゃ並んだりするじゃないですか

それを 500円払うと先頭にしてくれるシステムらしいですね

まあ、別にやってもいいんじゃないかな?

とは思います

 

だって、既にディズニーのファストパスとかありますよね?

 

これをなんというかスゴイ美味しい店で並ばないと買えない。。。

的な店でやられるとちょっとなぁ

と思いますが、普通のチェーン店とか居酒屋でやられるレベルならいいのではないでしょうか?

 

ただ、私が思うのはこういうアプリでやるのはどうなのか?

と思う事です

アプリでやるという事は自社でやる訳ではなく、第3者の人の管理するアプリ上でやる

って事ですからね

 

お店側としては並ばないで済むシステムにする

という事は、お金を払える客層にしていきたいという事だと思うのですよね

 

美味しい店とか、料理に自信があって食べてもらう事を生きがいにしているような店は逆にお金払うと先に食べられる

みたいな人は逆に許さないイメージがあります

公平に皆に食べてもらいたいみたいなイメージですね

 

客層にある程度こだわる必要がある店

もしくは、チェーン店のように近いからとか丁度空いているからとりあえず寄るような一見さん多めの店はこういうのやってもいいのでしょうけど、普通の店でこれやっても返ってお客さんの不平不満を買うだけになると思うのですけどね

 

後は、やるなら自社でアプリ作ってやるべきと思うのですよ

他社のアプリでやるとなると広告宣伝費としてお金取られる訳ですしね

まあ、人気なくてすいてるかラできるのか?

いや、並んでないと意味ないしなぁ

 

という事で、私としてはこのシステムにそんなに価値を感じない。。。

 

 

はい、そんな感じでスロットの話なんですけどね

 

来たのは夕方というかもう夜ですかね

 

とりあえず来てみたら、なんかグループ周年祭 みたいな感じになってましてね

ちらほら見たら、あれ?

 

北斗とハナハナに客ついてて悪くなさそうですね

 

あと、新エヴァと天膳は満席ですね

思いの他天膳当たってるし。。。

 

多分あれだ、最初の週 設定12祭りにしてて全然でなかったから焦って年末だけど設定入れてる感じだこれ

 

ドラゴンハナハナはというと、アレ?

オカシイ

普段ボーナスタイプ打たないスロニートが打ってる

 

鳳凰と、キンハナにも出てる台あるし、今日は一応見せ台はあるっぽいですね

 

そんな風に思いながら、打つ台がない

しょうがないのでエヴァ15を打ちたくなってちょろっと触りに行く

 

ちょろっとエヴァ15触ったら最初回ったのですけどね

4K使ったところで偶然だったようで、1K 17回位になったので辞める

 

一応前平日だと、15回とかだったからもしかしたら、平日よりはいいのかもしれない

 

で、ドラゴンハナハナを見に行ったのですが、あ、空いてた

 

 
 
正直打ちたくはないが、他に触る台もないし、取り合えず打つか
 
5000円 → 海の藻屑とはこういう事だ!!
 
 
という感じで、回らん当たらん面白くない
 
いや、どうもですね
ドラゴンハナハナは私の好みではないのですよね
BIG偏向型なんですが、正直偏向型というほどBIGに出てる感じはしない
そして、REGは全然引けない上に枚数が少ない
じゃあ、回るか?というと回らない
 
なんかですね
どうも勝てる気がしない台なんですよね
 
スペック上でも勝てる気しない
 
設定6が仮にあるとすればいいのかもしれませんけどね
どう見てもキンハナの方がちゃんと出そうなんですよね
 
まあ、私がドラゴンハナハナ打って一番気になったのはBIG中の音楽が劣化している
というところなんですけどね
 
ツインドラゴンハナハナは正直音楽はカッコよかった
アレはガーゴイルでしたっけ?
 
因みにガーゴイルさんは、ハナチカハナの歌作った人ですね
 
今回の曲はなんか軽いんですよね
ストップボタン押した時の感覚とか、払い出し音とか全体的に安っぽい
まあ、初打ちの時から気になってはいたのですが、どーも私にはコレジャナイ感がスゴイ
 
なんでなるべくは触りたくない台なんですが、今の時期はコレ打たないと選択肢がない
 
という事で打ったんですけどね
 
 
おっ!
出てる台が空いた!!
 
 
 
 
うん
イイね!!
 
REGもそこまで酷くないし、BIGが軽い
これは打ってもいいね
 
という事で、-5本から打ち始めたんですけどね
 
いやー
 
 
マジでうんともスンとも言わない
 
全然ピクリとも反応しない
 
ただ、なんかだんだんむかついて来て、この台いつ当たるのだろうか?
と当たるまで打つ気になったのですけどね。。
 
。。。
。。
 
 
 
馬鹿なのかしら
もう帰りたいから1200超えたらやめようかな?
 
と思ったところで当たりおった
BIG間だと、1382ゲームですかね
 
まあ私がハマったのは、約900ゲームですが。。。
 
 
で、その後は21ゲームでBIG引きましてね
その後21ゲームでREG引きましてね
 
連荘終わりました
 
で、なんかどうなるのか気になってその後も打ち続けたんですけどね
 
結果どうなったと思います?
 
 
 
 
その後はうんともスンとも言わず
ずっと横ばいに移行しつづけ最後は約 6000円分の3000枚で、143ゲームしか回らない
という私の怒り(# ゚Д゚)を更に増幅させる結果に終わりました
 
因みにですね
 
最初に引いたBIGで、パネフラ赤が出ましてね
次の21ゲームのBIGで レトロ流れましてね
次の21ゲームのREGで レトロ流れましてね
 
どう見ても高設定なんですよ見かけ上はですけどね
ありがとうございます
 
いや超下山担当でしたね
クソが!!
 
 
因みに私の確率は
 
■結果
 
総投資 24本 1104枚 (+その前のハナハナ 230枚)
 
総ゲーム 2006ゲーム
BIG 5回  1/401.2  パネフラ 青×2 赤1
REG 2回 1/1003.0
 
スイカ 2/5
サイドランプ 黄緑
 
レトロ 2回 2/2
コイン持ち 39.6ゲーム/50枚
 
 
ちょーつまんなかった
当たらないんですもん
 
それはそうなんですが、どうもまだドラゴンハナハナそんな打ってないんですけどね
 
打っててもリーチ目全然出ないんですよね
確率は前と同じようなんですけど、それがめっちゃつまらない
 
初日はラッキーで勝ったんですけど、どうも勝てるイメージが全く湧かないんですよ
 
やっぱり、REG確率が悪すぎて引ける気がしないのと、REG引いた時にクッソ腹立つから
というのも理由にあると思うのですよ
 
なんか確率見て打つ前から負けてるみたいな感じ
 
 
それと他のハナハナって、REG 120枚なんで、87ゲーム は回せるのですよね
まあ、昔でいう華連みたいなもんで、ハナハナにちなんだゲーム数
回れば100ゲーム回るし
 
前にわさびも言ってたんですが、
『ハナハナはジャグラーと比べてハマった後のREGが許せるんです』
 
という言葉があったんですよ
これは、ガリ憎と一緒の動画の時に言ってたんですけどね
私もこれには同館なんですよ
 
ジャグラーは600ハマった後のREGがイラっと来る
ハナハナは600ハマった後のREGがそこまでイラっと来ない
 
これは120枚 という、ジャグラーと比べて枚数が多いのが理由だったと思うのですよ
あとは、ジャグラーよりREG確率がそもそも悪い事
 
それがドラゴンだと96枚になっていて、更に確率も重くなっている
その重くなったREGを引いているのに枚数が少ない
というのが私に合わないのかな?
だったらジャグラーでいいじゃないか?と
 
BIGも6以外だとそんなに代わり映えしないから、設定もそうですがその日の台の気分で出る出ないが変わりそうな感じが非常にしましてね
 
REG出ないと設定も推測しづらいし、なおさらジャグラーの方がいいんじゃね?
って思ってしまうのですよね
 
打っていくうちに慣れてどうでもよくなるかもしれませんけど・・・・
 
とりあえず、私の中ではこのハナハナは今まで打って来た中で一番残念で面白くないハナハナという感じのイメージなっています
 
多分コレ、愛知県とかのちゃんと設定が日々入っている店だと全然評価変わると思うのですよ
プロから見たら、朝からハナハナずっと打ってるような地域は別かもしれませんね
 
間違うといっぱい出そうですから
 
ただ、そんなお客さんいないホールで設定も4入ればいんじゃね?
的なホールで打ってる身からすると一番打ちたくない台になってしまうかな?
 
と思います
 
という事で、別に今日で決まったというか、初日の勝った時からどうもこの台怪しいとは思っていたのですが、今まで打って来たハナハナの種類の中で一番面白くない台
というのが私の中で決まりました
 
どのみち履歴いい台があればまた打つ機会があるとは思いますので、その時にこの評価が覆される事を期待。。。はできなそうですね
 
そんな感じでまあ、年末に打ってて、更に頭にきて突っ込んでる私が悪いのですがボーナスタイプでクッソ負けましたよ!
そして、ドラゴンハナハナ閃光がつまらんという話でした
 
でわでわ