皆さんこんにちわ
はにQです
 
本日は新台で新鬼武者2打って来て、せっかくなので、評価
 

 

総合評価

★☆☆☆☆

 

自分がまた打ちたいか

★☆☆☆☆

 

通常時の楽しさ

★☆☆☆☆

 

AT中の楽しさ

★☆☆☆☆

 

正直オール1とかではないと思うのですが、私全くいい所が無かった

ATとか続いてればもう少し面白かったのかもしれませんが、全然でしたので。。。

なので、もしかして今後高設定打つ機会があって、打ってみたら変わるかもしれません

 

 

■これから新鬼武者打とうと思っている人へ注意店

 

天井999+前兆+CZで、私ではありませんが周りで打っている人1030ゲームとか行ってた?

ハッキリ見てませんが。。。

なので、天井999と思ってると、お金足りなくなるかもなので注意!

 

そして、1K約38ゲーム、天井まで、28本と書いてありますが、強い天井恩恵などはなし

因みにAT一回当たりの出玉はこれ位

 

 

 

天井まで行って、28本、回収 68枚

 

これが、新鬼武者の低設定の全てですね

ついでに言うと、CZは1000ゲームの間で 7回

まあ、正確に言うとこの写真は天井行ってなかったりするのですが、その辺は後ほど

 

あと、個人的最大の注意点

設定変更、リセット恩恵あり

リセット時、CZが優遇されているらしい。

つまり、設定推測ができない

そして、有利区間リセット表示がないため、どこから設定推測していいのか現時点で不明

 

あと、これは個人的な見解ですが、1500ゲーム超える位が有利区間リセットの条件では?

と個人的に推測

理由は、1ゲーム2枚なので、4000枚出すのに、2000ゲーム掛かる

そして、一回天井行くのに1000ゲーム

6.5号機の有利区間が、4000ゲームなので、天井と、2000ゲーム位を考えると残り1000ゲーム位

 

なので、500ゲームAT、300ゲームAT、1000ゲームATみたいな感じで1800ゲーム+ATゲーム数を考えると、有利区間が足りなくなる

ゲーム性的にも、2400枚超えるのがうりなので、4000枚位取れるの前提に、2000ゲーム位AT消化できる有利区間が残るようにリセットされていると思われる

 

もう一つ理由があって、合計1500ゲーム位で当たったATの次のCZから、あからさまにCZが弱くなった = 朝一恩恵が消えた

と思われる

なんで、朝一なんか調子が良かったから、設定いいのか?的な事を感じるかもしれませんが、それ誤解な気がします

 

まあ、低設定は出ないからめっちゃわかると思います

 

 

■推定設定差

 

推定高設定は、ちゃんとAT軽かったし、AT中のボーナスも引けていました

推定低設定は、天井行きまくってたし、AT中のボーナスも0でした

 

一番の設定差は CZ バッサリゾーン というやつだと思われます

 

これ、初期の色が、青、黄、緑、赤 と、よくある奴で、モードが高いと緑スタートだったりします

低設定は、青スタートが多数

高設定は、緑スタートが多数という感じでした

突入率もそうですが、スタートの方が重要じゃないかな?と思います。

(あくまで個人の感想です)

 

 

 

■感想としては、

 

1.出玉と、吸い込みと、期待感のバランスがあっていない

2.CZが無理ゲーすぎる(恐らく設定差絶大)

3.ATがなんともならな過ぎる

4.リアルボーナスがないのが痛すぎる

5.これは鬼武者ではない

6.低設定は無理

7.ユニメモない?

 

■良かったところ

5号機の頃のARTの鬼武者と、絵が似ていた。演出はそうでもない

 

 

■悪いところ

正直あり過ぎて困る
 
そしてCZが当たる気しない
 
5号機の感覚で鬼武者のART機を打ちたくて打っていたのですが、打っていると感じるこれじゃない感
やはり、通常時のボーナスがないのが痛すぎる
 
リアルボーナスないのに、ゲーム数解除が無いのが失敗じゃないですかね?
 
通常時ボーナスが無くて、AT直接入る感じなんで、延々と当たらない時間が続く
そのためにCZが軽めに設定されているようですが、逆にそこで設定差つけるしかなくなって、チャンスを演出するためにが故に低設定のCZが全くやれる気しない状態になっている気がします
 
CZは当たる気がしないし、当たるためのルールも不明瞭というのがまたこの台ダメだと思わせていると思う
 
ルールも不明瞭というのは、よくある対応した色で抽選系なのですが、青・黄・緑・赤・熱・祝 とありますが、色に対応する演出で当たりが決まらず、その後百鬼に行った後で抽選になったりする
 
それ、CZの演出の意味なくね?と思うのですよね
CZ前の前兆、CZ中のゲーム数
更にその後の演出のためのゲーム数
そんなにいる?
どうせ短期出玉試験用にあるとは思いますが、純増2枚 だったらなんとかなるんじゃないですかね?
 
バッサリゾーンとか言ってるんだから、CZの後の演出ではっきり決めろよ!
と思うのですよ
 
そして、間を持たせる為のCZ抽選演出だとは思いますが、押し順チャンス目リプレイが頻繁に出る度画面がざわつくので、うるさい
そして、スイカが高確へ上げる為の子役になっている事が私めっちゃ不満
 
まあ、これは個人的な意見なので、人によっていろいろあると思います
 
ただ、通常時のボーナスのない鬼武者は鬼武者じゃないと思います
 
 
ストレスだけ溜まって行き、やっと当たったATが、50%の抽選に漏れて終了 100枚
 
 
正直マドマギ4の方がまだやれる
 
 
恐らく高設定台打った方は、CZは突破するし、ちゃんとCZ入るしで、イライラが少ない中で、一撃を待てるのだと思います
 
 
6号機が人気ない問題点は、低設定でやれる感が無い事
 
高設定は安定して勝てて、低設定は安定して負ける
まあ、それはそうなんですが、間違っていっぱい出る頻度があまりに低いという所だと思うのですよね
 
まあ、厳密にいうと、2400枚規制とか、短期出玉規制とかあるでしょうけど、結局面白くて、出そうなのか?やれそうなのか?
というのが大事になると思うのですよ
 
その、やれそう!というのがこの台にはない
あるのは思い出補正のみ
 
という事で、私にはヤレル感が全く沸きませんでした
 
 
因みに、天井前にCZ引いて
 
 
 
残り30ゲームで当たりやがりましてね
別にいいのですが、この台ぶち壊したくなった
 
リザルト画面例2
 
 
 
 
初めての方に注意店
左の小さな液晶の右上に 「ズバッ」 と書いたボタンがあるのですよ
それを押すと
 
 

こんな風に0ゲームから、現在までの履歴が見れるので、注意してみるといいと思います。
 
緑のバッサリゾーンスタートが無ければ、打たない方がいいかもしれません
 
 
最後になりますが、私金突っ込んで全然出なかったので、出しかたがわかりません
勝ち方もわかりません
あくまで、私が打った感想としての点数なので、ご注意を
 
という事で、新鬼武者の評価でした
 
明日実戦データまとめて乗せようと思います。
 
でわでわ