皆さんこんにちわ
はにQです
 
前日、マドマギ2の推定高設定 6? ホントか? の実践記を書いたのですが、多分まだイベント時にマド2のイベントもまだあると思います。
 
結局1月末まで、5号機の設置は伸びましたし、多分マド2も最後の方まで残る台だとは思うのですよね
夏前までは設定も入ると思うので、マドマギ2結構打った私のマド2の推測についてとか、レアな経験とかを書いて行ってみようと思います。
 
まず、そもそもマド2の高設定を狙うべきかどうか?
という話になるのですが、私は狙います
好きだから
 
だけど、マド2の高設定が安定して勝てるのか?
と言われると、私は YES とは言えない
 
何故なら運要素が高いからですね
 
マド2が事故るには、
 
①ワルプルギス
②マギクエ
③スイカでの上乗せ
④ボーナス連打
 
というのがあるのですが、やれない時は本当にやれない
高設定でも普通に負ける
 
逆に低設定でも事故れば事故る
 
高設定で勝ちやすいのは、スイカからのCZが設定 1.2で 1/8 設定 5.6で、1/4
ART突入率に差がある事
弱チェリーからのCZに差がある事
 
と、ART突入時に内部状態天国から始まると、マギクエがついてくる ART開始時の 25%位だったかな?
逆にART中は、マギクエの抽選が薄い!
 
つまり、ARTの初回 突入回数が重要で、それが増えると、天国スタートの回数が増えてマギクエができる回数が増えるので、事故りやすくなる
ってのが高設定です
ボーナス確率とかは誤差です
 
そんなマドマギ2で私が推測する時に重視してる所ですが、優先順位というか、今重要と思う順に
 
1.ホール選び  → マドマギ2に力を入れていて、実績があるところ
2.56確定演出 → 問答無用
3.弱チェリーCZ  → 1回でもあれば全ツッパ
4.高設定ボイス  → 1/5 以上であれば追う
6.ART直撃   → 246の可能性かなりUP
7.スイカ赤7、単独 紫7  →  推定高設定時は一日に2~3回は引く
8.スイカからのCZ、強チェからのCZ  →  スイカ1/4 強チェ 1/3 
9.チャンス目からの超高確移行  → 低設定1/10 高設定 1/5 (超高確CZ 謎ほむらと、京子 )
10.チェリー確率  →  108~81.5 1/90なら追う
11.エピソードボーナスがさやか以外  → さやかだと、1の可能性が上がる
 
ここで、今回の実践に於いて、私が喰らった衝撃の事実を告げよう
設定は、恐らく5、6 多分6だと思っている
 
根拠は チェリーCZ 2回と、エピソードが4回ともマミサンだった事
それと、特定ボーナスも引けている
チャンス目からの超高当たりも確認してるので、 56ではあるだろう
 
その、設定56でのCZ確率ですが、
 
スイカからのCZが、 3/38 だったのだ (低確スイカ)
 
推定高確スイカは、1回だったので、それも入れれば、 3/39 になる
そして、設定56のCZ確率は、 1/4 という事は普通に考えれば設定1になるのですよ
 
俺自身もよく打ち続けたな
と思います
 
だって、打てども打てどもCZ入らないわけですから、マド2の高設定打ってる意味ないですからね
 
因みにユニメモのコピペ
 
 
 
 
 
ちなみに、この時のグラフ
 
 
 
最初にチェリーCZ引けたのと、ボイス良かったので、全ツッパするつもりで打ってましたが、それがなければ投げてるでしょうね
たまたま、マギクエもやれたのが良かった
 
今回の事例の最終的なデータまとめると
 
3471枚獲得 2100枚投資 差枚 +1371枚
 
総ゲーム数 7236 ゲーム
通常プレイ 4012 ゲーム
cz14回  1/286.6
BIG 28  1/258.4 (内 エピソード4回 マミ×4)

■ 設定示唆ボイス 5/28 → 1/5.6   高設定より
どんなみらい  4
君になら 1
■弱チェリーCZ  2回  高設定より
■ART直撃 なし      奇数・低設定より
■特定ボーナス スイカ赤7 2回、単独紫7 2回 高設定より
■CZ率
強チェリー 3/8   高設定近似値
高確スイカ 0/1
スイカ    3/38  低設定より
■チャンス目からの高確移行  4/16  高設定より (但 確認できたものだけの集計)
■弱チェリー確率 1/87.2  設定5に近い
■エピソードボーナス マミ×4  偶数寄り (1、6は均等)
 
まあ、私の経験上では、弱チェリー確率と、スイカCZは宛にならない
結局一番強いのは、設定が入りそうな日を選んで、その上で自分なりの優先度を決め手推測する
という事になるので、そういうの踏まえて考えると、やっぱりボイスですかね?


強い日に ボイスで、君になら が出たら粘る価値はあると思うし、出玉出てたら粘ってもいいし
マドマギ2も、番長3と同じで、出れば出るほど推測できなくなる台だと思います
なんで、強い日なら、事故ってでも出てれば継続してもいいかな?
 
と私は思います。
どっしにしろ、基本的にアホほど負けるし、上下のブレ幅半端ないので、高設定でも出たら止める位でも、一撃いいの出たら止めるというのでもいい気がします。
 
因みに、穢れについてですが、基本的には追わない方がいいです
私は穢れ追っていい思いした記憶がない
 
流石に穢れ中の示唆がでれば追っていいと思いますが、例えばセリフで、
 
京子: 食い物を粗末にするんじゃねぇ
さやか: うう…仁美に恭介を取られちゃうよ…
 
程度であれば、追わなくてもいいです
穢れめっちゃ溜まると、普段見ないセリフてんこ盛りになるので、わかると思うのですが、80P以上溜まってたとしても、BIG5回位引かされて、6回目でようやく入る事も平気であります
そして、そん間にくっそ負ける上、恩恵も大した事ないので、90PT以上が確認できたり、天井まで追うとか、設定が
とか、何かしらの理由がなければ穢れ狙いというのはやめた方がいいです
 
因みに私は穢れ狙いで打ち始めて、1800ゲームの間ボーナスが引けず、ようやく引いたボーナスで穢れ解放して、200枚で終わった事がある
 
いくら負けたか覚えてない
あれ以来穢れ狙いなどする物か!!
と思った
 
それと、天井狙いで言うと個人的には、450以降であれば、マドマギ2は打ってもいい
可能であれば550以上
確か550以上で期待値あったと思うのですが、私は個人的に450から打ち始めててそこそこ結果残ってた
 
今だと、マドマギ2が好きな一部のおっさんとかが、逆によくわからんけど一杯出て好き
みたいな趣味打ちの人が、凱旋ある時からずっと打ってましたみたいない感じでいます。
 
その人達がそこそこ回してくれたりするので、打ってみてもいいと思います。
 
私みたいに、リーマンで別にハイエナ専門でもないし、別に狙い台もないみたいな立場の人は、人がそこそこに打つ位の台で期待値を稼ぐのが一番いいと思っています。
 
急に天井狙いの話になってしまいましたが、来年の1月まで
少しマド2を打てる時間が増えたので、せっかくなので書きました
 
という事で、あくまで個人感想ですが、参考になれば。。。
 
という事で、でわでわ