TODAY'S
 
theme:英語の歌

授業で英語の歌を歌っている。

今月はLast Christmas。

余談だが、

この歌もだんだん知らない子が増えてきた。

ちょっと前まで

クリスマスはこれが定番だったのに。

時代は変わっていくよね~。

 

中学2年生の授業だが

英語の歌を流してもなかなか声が出ない。

3年生の英語の先生も

「前にマライアキャリーを

この時期に流したけど歌わないですね~」と言っていた。

まあ、単発的に英語の歌をやっても

子どもたちは歌わない。

それはわかってる。

 

1年生の初めから口伝いのように

アカペラで簡単な歌から始めていっても

年頃になると大きな声は出さなくなる。

まあ、それでいいのだ。

 

みんなの前で大きな声を出さなくても

心のなかで歌ってることはよくある。

その証拠に、保護者会などで

「家でよく歌ってます」って聞くから。

 

中学生なんてそんなものよ。

みんな目に見える結果を求めすぎ~。

 

私は午前中で仕事が終わるので

子どもたちが昼休みの時間に校門を出る。

校門はちょうど校舎の裏にあるから

窓から生徒が「さよなら~」って言ってくれることもある。

 

この前、帰ろうとしたとき

男の子たちが上から見ていた。

男の子が「さよなら~」なんて恥ずかしくて言わない。

その代わりに

「ラストクリスマス~アイゲイヴマイハート~」と、

近所に聞こえるくらいのデカい声で合唱してきた。

私は爆笑しながら手を振り、

それに向かってまた繰り返し歌ってた。

 

まったく、中学生は可愛いね~。

 

    

エネルギーもらえるわ~