久々の更新です。
本日はトランスフォーマーカーロボットの総司令官スーパーファイヤーコンボイをレビューします。スーパーファイヤーコンボイは歴代コンボイの中で初めて消防車に変形するコンボイで10年以上前の玩具と思わせないほどのプロポーションの良さで今現在も人気のある玩具の1つです。

スーパーファイヤーコンボイには前期版と後期版があり箱での見分け方は外から物が見える仕様が前期版で写真の箱の物が後期版になります。玩具での見分け方もあります。

ビークルモード
ビークルモードは実在してそうな形をした大型消防車はしご車に変形します。車体側面には消防庁の文字があって、メッキホイールになっているので実在しても何も違和感を感じないですね。

はしご車と言うことあってはしごが伸びたり回したりするはしご車遊びを楽しむ事ができます。
はしご車らしくはしごの操縦席や階段が再現されている等細かい部分も再現がされていてかっこいいです。

はしご裏のスイッチを押すと一斉にミサイルが発射するギミックがあります。

ライト&サウンドギミックが採用されており赤色灯中央のボタンを押すと5種類のサウンドやセリフが流れ赤色灯が点灯します。セリフが劇中で声を担当した橋本さとし氏ではないことやサイレンが日本の消防車のサイレンではないのが個人的には残念なところです。

ファイヤーコンボイロボットモード
はしご車が前後に分割してキャブの部分がファイヤーコンボイになります。肘、肩、又、膝関節が可動するので幅広いポーズを取らせることができます。

前期版と後期版の区別の仕方には箱以外にも1つあり、写真の足の付け根パーツが赤だと前期版でグレーだと後期版になります。

前線基地トランスリベア
はしご車の後部は基地モード、トランスリベアになります。劇中ではスーパーファイヤーコンボイ時の腕パーツをはしごから滑走を付けて発射してましたが玩具ではできません。

後半ははしご車後部との部分合体やスーパーファイヤーコンボイのレビューをします。