ここまで無駄に長く無駄に細かい旅行記にお付き合い頂いてありがとうございます😊えーと、大した情報もなくごめんなさい(笑)

さてさて。

疲れも溜まる3日目。唯一この日は水原へ足を延ばす計画あり。最初は丸一日掛かると思っていたけど、暑さもあって超高速で回ったので正味半日で帰って来られた。良かったのか…?

水原へは地下鉄とKTXどちらでも行けるけれどKTXだとソウル駅まで行って乗り換えになる

🚄ソウル→水原

🚄水原→ソウル

本数もあまりなし。
(予約はコネストで出来ます)

と、言うことで(笑)地下鉄で1時間掛けて行くことにしました〜


今回の旅行は無計画テキトーこの上なかったので、前の晩に「DOTORI🍯」がさほど並ばなくても入れるらしいという情報を発見し「ん?じゃ、水原行く前にDOTORI行っとく?」となり、「じゃDOTORIのついでに益善洞韓屋村も行っとく?」と急遽決定。


8:00の開店前目指していざ出発〜。安国駅3番出口を出てOnionの前を通り過ぎる……と……Onionに人が大して並んでない…………。は???去年の4月は通勤ラッシュ時の駅並みに押し合いへし合い長蛇の列だったのに…。


そんなOnionを横目に目指すはDOTORI。Onionから少し行った道端に看板が出ていて路地を左に入るとそこはトトロの世界🗺️



多分()開店15〜20分前に着いて5組目くらい?(よく覚えてない〜汗) 待ってるのはほぼ日本人の観光客な皆さま。外も中もめっちゃ可愛くて




最初に席を確保。次にパンのコーナーに並ばされ、お次はヨーグルトコーナー→→会計の流れ。どんぐりパンといちご🍓のヨーグルトを注文。ヨーグルトは手のひらサイズの器で、水切りしたヨーグルト(ギリシャヨーグルト??)と果物とシリアルと木の実とはちみつ(憧れの🍯ブロック)とで、そこそこお腹一杯。飲み物は頼まずオサレなお水を頂いたけど、どんぐりパンとヨーグルトでそこそこいいお値段だったわ(笑)ケチくさくてすみません。

ちなみにDOTORIに向かう途中にあったフレッシュジュース🥤屋さんが、どこよりも混んでいたので、ちょっとしたブームなのかもしれん。



さっ。朝ご飯も食べたので次に向かうは益善洞韓屋村。



安国駅から鍾路3街駅方面に歩いて到着。とても狭い範囲の細い路地にアレコレ詰まってました!朝早かったのでほとんどのお店はオープン前。






スチームパン屋さん?やら塩パン屋さんには既に行列が。まだ空いた時間だったのでぐるり一周しても30分も掛からず。(見て回っただけ)


さてさて。

見るトコみたので1号線の鍾路3街駅からスターフィールド水原のある華西駅まで24駅66分🚃電車に揺られて初の遠征〜



地下鉄の車両なので乗り心地は「……尻痛い」ですが、ほとんど地上を走ってるので景色も見られたし変化もあるのでそれほど苦にはならず。おばさんならべちゃくちゃ喋ってる間に到着します(笑)
華西駅はほんとーに小さな駅で、多くの人が降りても「大丈夫かな?」とちらりと思いました。駅からは人に着いて行って歩くこと5〜7分ほど。外は暑く太陽は容赦なく照り続け、ぐったりだったので3分だったかも知れないし10分だったかも知れないww

中は天国天使
至る所でミニオンがいたけど何だったんだろう(調べなさい<我)

これが噂の図書館@水原



三成COEXの図書館より天井が高く開放的かな。スターフィールドは吹き抜けのでっかいショッピングモールでこの日も平日ながら人人人。夏休みだしみんな家族連れで避暑に来ている模様。

大人気のロンドンベーグルミュージアムがあるというので「ここなら少しは空いてる?」と素人丸出しでお店を探すけど、店内案内が自分のスマホに落として見る奴(語彙)wwwで、画面小さいし日本語ないし(多分)で全く探し出せず。こうなったら厚かましいおばさんの本領発揮で近くのオサレな若者軍団に聞くと2階だと教えてくれた。さんきゅ〜さんきゅ〜。

でも、その2階が広いし見通し悪すぎて中々見つからず(T_T)何とか見つけて行ってみれば最後尾「ここから3時間待ち」

┐(´д`)┌ヤレヤレドコモカシコモ

3時間も待つ熱量もないので兎に角お昼!お腹すいた!とフードコートやレストランフロアに行っても人人人。空きそうな席の前で待機する人人人。こりゃ〜ダメだ……ハラヘッタ……。どうしたものか…とエスカレーターを降りた途中にレストランを発見し、ダメ元で行ったらどこかで見たような順番待ちのマシーーンが!!

このCATCH TABLEという予約サイトは韓国でよく使われているようで、日本語もあるので「えーと…えーと…」言いながらゆっくり登録したら大丈夫でした。確かこのお店ではGoogle IDと連携させて登録したような。順番来たよ〜のお知らせもGmailに来るので、韓国☎番号は結局一度も使わずだったなぁ……



Geumdwaeji Sikdang (Gold Pig)というお店で、サンドイッチとスパゲッティを注文。スパゲッティのニンニク量が半端なかった(笑)




ようやくお腹も満たされたので、いよいよ世界遺産の水原華城へ。すごーく広い範囲に渡ってあるのでピンポイントで回ります。


てか、実は一番のお目当てはドラマ「その年私たちは」「2521」のロケ地巡りだったりもします(笑)本当は「ソンジェ背負って走れ」のソンジェの家も徒歩圏内だったけれど、あまりの暑さで断念。真夏🌞炎天下でなければ「その年〜」のヨンスのお家も壁画マウルも行けたのに残念だわー



まずはスターフィールド水原から華西門へバス🚌で移動。
ここでもNAVER地図にお世話になります!
バス🚌で20分ほどで到着〜〜


華西門すぐそばにウンの家。思ったよりこじんまりしていた。壁画が描かれていたので他のドラマのロケ出来ないじゃん(笑)
向かいにある城塞を歩き長安門へ向かい



長安門からバス🚌で八達門へ(普段ならそこそこ歩ける距離)





八達門ロータリーの脇道から入ったトコロに観光案内所があり、2521のトンネルの写真を見せるとそこの城壁沿いの階段を上れ!と。

見上げるだけでクラクラする急な階段…え?…そこを上るの??がびーん(古っっ) 


死にそうになりながら上り切ると……

「2521」のバス停🚏だし!トンネルだし!

ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

あっちからカメラと、こっちからカメラ



ここは他にも梨泰院クラスやらゴールデンスプーンやらのロケ地みたいっす。てか、階段昇らずにこの道路からたどり着く方法が知りたかった(笑)

で、ドロドロどころではない汗まみれで再び階段を下りヘトヘトになりながら八達門付近から水原駅まで🚌バス移動。お疲れ、わたし。久々の苦行でした(T_T)


帰りも1号線🚃でトロトロと帰り、降り立つは"""龍山"""。そうよ!ここは来なくちゃ!

我らのHYBE🏢でーーーん!




花環があったんですけど〜〜(汗)
ニュジちゃん達の待遇?扱い?への抗議だったらしい(未確認)

ひとまず社屋回りをぐるり一周してさっさと撤収。脇に自転車置場があってホシ君のチャリ🚲️もあるのかなぁ〜なんてウキウキするおばさん。キモい(笑)


HYBEも行ったしお腹もすいたので、ひとまず東大門歴史文化公園駅へ戻りお夕飯のお店を探しつつマスクハウス方面へ。
デザインプラザの脇の道を入って進むとnyu nyuのでっかい店があって、そのお隣のちびnyu nyuビル(笑)みたいなところの2階?にkpopグッズがあるというのでうろうろ探す。手前がちびnyu nyu🏢だったので見つけ難かったけど確かにあったわー(若者なら一発で分かるハズ) で、友達の買い物を待ってうろうろしていたら店員さんが一定距離で監視してくるので、途中から嫌になって入口付近のナンもないところでボケっと待機。ペンライト用のバッテリー🪫を買うか悩んだけど「ま、電池でいっか〜」と。あったら便利だったかしら?


この日も朝早くからあっち行ってこっち行って電車🚃でバス🚌でぐるぐるして、炎天下に階段登りの苦行もこなし(T_T)性も根も尽き果てたけど、やっぱり人間腹は空く(笑)東大門付近ノーチェックだったけどテキトーに信号渡ってテキトーに入ったお店が






The地元密着型!なお店で、実はプルコギのお店だった事は後で知る(笑)ビビンバとチゲとチヂミ美味かった〜〜。観光客用でもオサレでもない普通の韓国料理なのも良かったデス。

で、もうクタクタなのに最後にどうしても行きたかったごま油の専門店へ。


閉店間際にも関わらず試食?までさせて頂きました。ごま油は↑↑↑お店の紹介にも書いてある通り、私たちの知ってるごま油というより、ほんのり胡麻の風味のする油?で、多分太白胡麻油に近い感じ??あの特徴的な香ばしさが全くないです。なので、ごま油好きには物足りないのだけどお上品な健康食品だと思うと気分が上がります(笑)いいお値段だったけど、自分用のお土産にこちらを購入〜〜。ひゃっほー指差し


さてさて。

翌日は帰国なのであれこれ整理しつつこの日も無事に終了。頑張った!わたし!!


お疲れ様〜〜〜




ふとん1ふとん2ふとん3ぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ