北京のホテルと水が買えなかった話 | 夜明けの鹿(ルハン)に導かれ☆

夜明けの鹿(ルハン)に導かれ☆

ルーミン大好き人間のルハン応援ブログです☆
(※WayVはヘンドリブログに移動させました。)

ゆなですw

晩上好立ち上がる

 

あっついですねーーーーっ恐竜くん炎

暑いのでみなさま

熱中症気をつけてくださいね。。

 

今日は北京のホテルについて

ちょっと記録しておこうかと立ち上がる

 

今回泊ったホテル

 

今回泊ったホテルは2か所。

観光や移動に便利な場所のホテルと

最終日は翌日の飛行機の便に合わせて

空港近くのホテルにしました昇天

 

 

では最初のホテル

ベイジンシンチャオホテル→アゴダ公式

(北京新橋飯店)

 

地下鉄5号線・2号線の

崇文門駅の目の前という好立地!!

 

空港からもアクセス良好で

お部屋も快適でしたw

以前はノボテル系のホテルだったようです。

茶器関連

冷蔵庫もちゃんとありますww

 

シャワートイレはこんな感じw

 

百度地図がホテルへ行くのに

地下鉄の出口まで教えてくれるのですが

 

実際はもっとホテルの目の前に

出られる出口がありました。

※ただしオール階段。

 

この行き方(E西北口)だとエスカレーターが

使えるのでスーツケース運ぶのに

非常にたすかりました立ち上がる

 

そこまで考えて案内してくれてるのかな?

だとしたらすごいね拍手

 

 

つづいて最終日に泊ったホテルが

シック北京エアポート(北京国際大飯店)

ここは空港までの

無料送迎付きというので宿泊しました指差し

 

チェックイン時にフロントで

翌朝の空港までの送迎希望時間を言えば

その場で予約してもらえます。

 

そして空港からホテルへの

無料送迎もありますが

それは事前に電話で予約しないと

来てくれないシステムらしく

空港に送迎用のバス停があるにも

かかわらず、電話しないと来てくれないという・・(´;ω;`)ウゥゥ

※電話がつながらず使えなかった。。

 

他のホテルの送迎バスは毎時間来てました。

利用者が多いホテルは来てくれるのか・・チーン

 

仕方がないので空港から出ているバスで

自力でホテルに向かいまして

 

とりあえずこの空港13というバスで

指定のバス停まで乗りまして

※百度地図はグーグルマップや

NAVERマップと同じような感じ。

 

で、写真のデータが壊れたので

ちょっと見えづらいけど・・・・

こんな住宅街に降ろされて

 

ここからひたすら住宅街を歩き続け・・

500メートルくらい歩いた感あった・・

 

そして突然広い敷地の

ホテルが現れて

(歩いて行くようなホテルじゃないなって思った)

 

それでホテルは

昔ながらのホテルって感じでww

こういうタイプの部屋は

嫌いじゃないのだけど

 

ただ一点だけ

古いホテル独特の臭いなのか

この部屋の臭いなのかわからないけど

カビと古いじゅうたんの臭い?かな

臭いが気になって眠れなった真顔(え?)

 

それ以外は特に問題なし。

空港から近いし、

早朝便で利用するときは

便利なホテルだと思う。

 

ただ、ホテルのまわりに

あまりお店がなさそうだったので

(歩けばあるんだろうけど)

食べ物とかみんなどうしてるんだろううーん

いちおうホテルにレストランついてる

みたいけどちゃんと見なかった・・。

シャワーも特に問題なかったかな??

排水がうまく行ってない感はあったけど・・・。

 

あと部屋に24時間使える

コンセントっていうのがあって。

え?それ以外は途中で電気止まるの驚き!!はてなマーク

 

 

試しに他のコンセントで充電をしたら

やはり途中で電気止められてた絶望

これも大陸というかこのホテルならでは??

 

 

水が買えず危機に陥った話

 

今回の北京は猛暑で

毎日気温39℃でした。

 

出発の羽田空港でその事実を知り

空港のセブンイレブンで急遽これらを購入。

北京滞在時にはこれらのおかげで

だいぶ助けられたものの

 

やはり暑いのでこれらも

すぐになくなってしまい・・

コンサート会場に来た時は

手持ちの水がほぼなくなっており

 

会場付近で水が6元で売られていたのだけど

おつりが出せないと言われ

手持ちの現金が5元札か20元札。

このときはまだ余裕があったので

水は買わずに他で買おうとしました。

 

が・・

 

その後行くところ行くところ

電子マネー(アリペイorWechatペイ)しか

使えず驚き

 

大陸にもパリバケあるんだ・・

などと思いつつもここも使えず・・

 

地下鉄で自販機を発見!!

しかし、ここ現金が

入れられないようにされていて

全部電子マネー笑い泣き

 

でももしかしたら使えるじゃ・・と

試そうとしたら堂々と割り込みされたムキームカムカ

でも、そうだった。

ここは割り込み当たり前の大陸だった。

順番なんて概念はないのだ魂が抜ける

※ただ、今回の北京で若者たちには順番守ったり

道を譲ったりぶつかったら謝るという大陸にはなかった

概念が少しずつ生まれていてそれにもびっくりした!!

 

自販機はあるのに買えない・・・えーん

それで割り込み親子がいなくなったときに

 

しまったびっくり

あの割り込み親子に現金渡して

買ってもらえばよかった大泣き

 

まあ、でも知らない人に金渡したところで

ちゃんと買ってくれるか謎だし・・

 

とりあえず自力で水を買えるところを

探しながら移動したものの

 

途中の乗換駅でいよいよ

頭がぼーーっとしてきて

吐き気と悪寒が襲ってきました滝汗

 

やばい・・・

これはホントにやばいのでは・・

 

ここで思ったのが

 

①無理してでも目的地へ行く

②この駅でとにかく水を探す

③ホテルに引き返す

 

目的地までは電車であと15分

ホテルは戻ると約40分

 

水はこの駅で買えるかどうかわからない。

 

こんなとき公園やトイレの手洗い用の水さえ

飲める日本すごいな笑い泣きと思いつつも←

 

とにかく水があるかどうか

わからないものの

 

いったんこの駅を出て水が売ってるところを

現金で水が買えるところを

探す賭けに出ました。

 

ただ、体も頭もぼーっとしており

体力の低下も感じ始め

 

この涼しい地下鉄から

灼熱地獄の外に出て何もなかったら

それこそキケン驚き

 

こうやって人は最期を迎えるのか‥と

旅先で命を落とす人の

詰めの甘さを実感したのでした。

 

つづく←

 

※長くなっちゃったので続きます(;^ω^)

 

じゃ、晩安~☆

 

※画像おかりしました。ありがとうございました。

 

こちらもよかったらどうぞ(サブ垢ブログです)右矢印夜更けの黄冠亨(ヘンドリー)に狂いたい☆