ゆなです
晩上好
先日のルハンさん(火鍋やってるやつw)
youtubeに上がっていたので、興味のある方はどうぞw
ひたすら鍋やってますwww
これは15分程度のものですが。全部で1時間以上放映されていたみたいで(;^ω^)
そこまで見られる余裕はなく・・
とりあえずフルバージョンも貼っておきますw
ひたすら鍋をしていると思われますww
さてさてwこのルハンさんですが。
昔のルハンさんにちょっと似てるなあ~って思ってw
昔の写真を漁ってみたんですね(^o^)/
そしたらですね・・
これ↑2012年夏ごろの写真www
現在のルハンさんww
こちらも2012年夏ごろの写真w
べっちゃんもあんまり変わってないね(笑)
先日もあげたけど、これも2012年。↑このときのgif。
現在のルハン
過去のルハンさん
アンドしうちゃん(^o^)/ホント2人変わんないね(笑)
そして、しうちゃんっていつもこのくらいの距離でルハンの顔を見ていたにちがいない(;^ω^)
常にグイグイ来るというか・・ルハンさん近いんだろうな(;^ω^)
空港ルーミンw
これはちょっとまだ幼い感じがしちゃうねwww
あ、でもやっぱり変わらないような気も・・・(全く同じ日ですが(^^;)
ふたりかわいいなあ
安定のレイ乙・・。
まあ、そんなわけで?
ルハンさんは変わらないってことでwww
ではちょっと話はルハンから
個人的な旅の話へ←
年末に書いてそのままになっていた記事を追記してアップします。
※以前書いたものと被る部分もあります。あしからず・・。
*****************************
※空港泊をしたときの話です。
Exploration dotを見終えたのち
そのままわたしはグロパのバスで弘大入口駅へ。
今回のグロパはホテルなしのバスパッケージというのがあり
終了後はホテルに行かず、バスで空港か駅まで乗せて行ってくれるというもの。
公演の間はバス乗り場でスーツケースを預かってくれます。
帰りはそれを引き取って自分のバスに乗り込んで帰るシステム。
そしてバスパッケージも種類がありまして。
バスパッケージ
①エアポートバス
・仁川空港
・金浦空港
②ダウンタウンバス
・江南駅
・明洞駅
・弘大入口駅
①か②を選び、さらにそこから行先を選ぶコースです。①の空港バスコースのほうが10ドルほど高かったです。※グロパはすべてドル決済。
今回は早朝便なので空港近くに宿泊できれば
一番楽でしたが
でも、お金もかかるし泊まって寝て支度して…っていうのも結構面倒で

あと、空港バスコースだと10ドル(約1000円)ほど高いので
帰りを弘大入口駅までのバスコースにして
そこから空港鉄道で仁川空港まで行けば
400円くらいで行けてしまいます(笑)
なので、わたしは最安値のダウンタウンバスコース(弘大入口駅行き)を選びました。
そしてバスパッケージは
帰りにスナックをもらえます。
そして、空港でこれらのスナックを夕飯&夜食として食べまして。
その後は空港の充電できるエリア近くのベンチでひたすら休憩。
充電スペースまわりはこんな感じ(笑)
みんなベンチで寝っ転がってるため空港泊組と思われる。
※これ、深夜1時か2時ごろだった。。
それにしても
24時間空港、そして広くてキレイなスペース!!仁川空港ありがたい(^o^)
ただ、だんだんやることもなくなり。
スーツケースの中の荷物整理もしたくなり。
※なるべく人のいない安全なところで
やりたいわたくし。
その時思いついたのが
搭乗ゲート近くの人のいないベンチなら
安全そうだと。
でもそのためには飛行機のチェックインを
済ませないと搭乗ゲートはおろか手荷物検査や出国審査のエリアにいけません。
チェックインカウンターは4時過ぎないと空きません。まだ2時過ぎ…
そのとき、モバイルチェックインの存在を
思いだし
※今回はチェジュ航空だったので
モバイルチェックインができました!!
(ネット上でチェックイン&発券ができる便利なシステム)
出発の24時間前から出発の1時間前までできます!
そしてモバイルチェックイン&モバイルチケットを発券し
深夜の手荷物検査所へ向かいましたが
めちゃくちゃガラガラ
人がいません。

待ち時間ゼロ(笑)ものすごい優越感(笑)
出国審査を済ませて免税店売り場を見てもガラガラ。深夜でも一応営業してるんですね(;^ω^)
たぶん3時ごろだったと思う。。。
そして晴れてゲート近くの人のいないベンチで
荷物整理をし←
さらに仮眠もとりました。ベンチから撮影。
今回預け荷物なしの格安チケットだったのもあり、早めに出国審査までできましたが。
預け荷物がある場合はどうなんだろうなあ(^_^;)と思いました。
セルフで預けられるところがあるんでしたっけ??ちょっとうろ覚えなのでアレですけど。。
いやいや、ベンチで仮眠をとらなくても仁川空港にはSPA ON AIRというチムジルバンがあるじゃないですか!!
って思われた方もいらっしゃるかもしれませんが。
やはり年末年始の超混みあっている時期に敢えて挑むほどの余力はありませんでして(;^ω^)
とりあえずベンチで仮眠&翌日のアパホテルにてお風呂は好きなだけ入ることにしました。
※結局アパホテルで3回入りました←
空港泊、疲れますけれど。
でも意外とやってる人が多くて心強いというかなんというか・・・。
そして2019年は2回ほどチャレンジしました。
だんだん慣れてくるかね(;^_^A←まだやるのか?
じゃ、晩安~☆
※画像お借りしました。ありがとうございました。