8000形西武鉄道譲渡に伴う甲種車両輸送を撮影する | 宇治京都アニメライン〜HanHaruFun's BLOG〜

宇治京都アニメライン〜HanHaruFun's BLOG〜

関東関西の鉄道の話題、アニメ・艦これの話題、聖地巡礼記などを紹介しています。


EF65 2074号機 8000形8261×6(小田急→西武譲渡) 9685列車 松田発 沼津行き (5:36)
5/19撮影。サステナ車両として西武鉄道に譲渡される8000形、1本目の甲種車両輸送の撮影へ。
小田急は東海道新幹線とは2箇所で交差していますが、この角度での組み合わせは甲種車両輸送ならでは、になりそうです。
また小田急線と東海道新幹線の交差は小田原駅起点方と高座渋谷駅ですが、この車両が東海道新幹線を見るのは今回の甲種車両輸送が最後になりそうです。

小田急関連の甲種車両輸送は、小田急新松田駅構内に入線する関係でEF65形が使用されています。ただJR貨物機のEF65形の全般検査は2022年に終了していることから、こちらもEF210に交代になりそうですね。

2024年度は1編成投入予定。塗装がどのようになるのか、楽しみです。

撮影後は御殿場線の始発電車で沼津駅まで行ってみました。

早朝の沼津駅

引退の実感が沸かない211系
三岐鉄道への譲渡が行われていますが、静岡地区の東海道線からは今年度中に撤退予定となっています。

○リンク
鉄道コムに参加しています。
よろしければクリックをお願いいたします。