昼休憩中に何度も 聞いた、角を曲がる。しかもyou tubeだったので東京ドームのライブ映像を見ていたら、涙が出てきてさ、たまらなく苦しくなった。



ここまで強くて脆いアイドル居たかなって。点滴を打ってまで脱退直前、最後の紅白出場をしたてち。彼女が居る居ないじゃ映像の見え方が全然違う。



勿論残りのメンバーも輝いているのですが、平手がずば抜けて凄すぎた。天才な上に努力を惜しまないから、他メンバーと大分差をつけちゃったんだろうな。



家に帰ったら久しぶりに1期生だけが出演していた2018年の欅共和国をみようかなぁ。メンタルが崩壊してくると、脳が欅坂の曲を欲しがるみたいです。。。

こんな非現実的出会いは絶対ないと思いながら、明日月曜からまた仕事頑張れるように敢えてはじこいのdvdを選んだ。横浜流星がカッコ良いしキュンキュンするね。



幾つになっても同じ気持ちでドラマを観られるのはタイ人の旦那が意外にも恋愛ドラマ好きで日本人以上に日本語を理解しているからかもしれない。



昔から愛用するソファーは今や子供3人のランドセル置き場になっちゃっているから、肘置き場に私が腰掛けて、床にパパが座り🍷飲みながらドラマタイム。



ナンダカンダデ仲良い夫婦なんだけど、もう7年も何もなし!というか忙しくてそんな気も起きない(笑)他の男性には触れられたいって思うのにね(-_-;)



毎日やるべき家事サボらず、仕事も手を抜かず、音を楽しむ時間を削って出社。それも定時より10分近く前にね。だって昔じゃ考えられないよ。



6:30に起きてあれこれやって、ご飯もちゃんと食べながら洗濯物を干して仕上げは掃除機かけ。更には身支度しての8:20頃に家を出る。



とにかく、辛いし眠い。。。。。4年前の私なら両立は大変なんだと周りに知らしめる為にすっごく家事に時間をかけて10:30とかに会社着いてた。



でもそれは家事や育児がないヒト達からすれば、仕事から逃げているという目で見られているなんて考えもしなかった、虫けらおじさん、教えてくれて有難う。

まさかの2連続で午後休。でもね意味があってのお休み。そう本日5/21の16時3分と16時5分にアリマリが産まれました。遂にハーフ成人式 10歳だ。



ここまでくるのに、色々な事があった。時間的制約により生活が苦しいこと、精神的に辛いこと、仕事との両立が全然上手くいかない不遇時代を乗り越えての今。



10年かけて、漸く今の自分がいちばんいいって思えるようになった。大変だったし、コレからもっと悩みが増えると思う。それでも両立はし続ける。



そして今朝も通常の3倍速くらいで仕事をやっつけて終わらなくて明日に回した分は、明日また早く出社すれば良い。。。早寝早起き大事ね。



誰にも文句言われずに、自分自身で、その日の仕事量をコントロールできて、午後休んだり、早退ができるようになったのは問題から常に逃げなかったから。

午前の仕事を終えて、午後大学病院に向かう為、午後はお休みなので土曜の東京タワーについてコメント。しかしアチャーとしか思えなくて最後はぞっとしたな。



いくら何でも自宅のソファーやベッドでは止めてよ。だってご主人が、出張から突然帰ってくるかもしれないし娘だって色々理解できちゃう年齢なんだよ?



やるかやらないかくらいで微妙なラインで止めておくのが男女は良いのかもね。。。だってキスしてしまったら、そこで終わりだもん。



好きでもないのに、身体がそこに引き寄せられてしまう確立が上がるだけ。ただ同じ子持ち主婦であんなイケメンに襲われたら普通に受け入れちゃうかも(笑)

子供たちの運動会を一気に見られる年がやっときました。これまでは学校が5月、保育園が9月だったのでバラバラなタイミングでイベント経験出来たの。



今思えば、それがアル意味良かったんだよね。子供の成長を1年に何回も味わえるって。。。2024年はもう運動会見られないから、何だか寂しいや。



そして4月に初めて学校に行き始めた息子も約1ヶ月でちゃんと練習の成果が出て、きっちり覚えた状態でカッコ良く踊っていたのが凄い。お姉ちゃん達もしかり。



やはり若いから脳みそに直ぐ入るし、吸収力が半端ない。協調性も大事なはずだから、結果として子供3人が一致団結して頑張ってこられたって事だ。

昔なら考えられない程の成長ぶり。家事や育児に忙しいんだから、インド向け担当だから何時に出社しても良いでしょと自信満々だった3年前。。。



考えたらよく堂々と11:40とかに会社行っていたよね。そりゃ周りも呆れて何も云えないわ。でも言い訳すると時間の使い方がおかしかった。



どうやったら早く寝られるとか、どの順番で家事をこなせば少しでも朝家事の時間を減らせるとか、頭が回る状況ではなくてね。だって小学校2人組の急な生活の変化に動揺しまくり。



まっそんなこんなで、毎年改善と努力を重ねて今は大体6:30に起きてトイレ掃除、朝勉、掃除機かけ、ご飯、洗濯物の順に終え何とか9:25には着席できるようになった!!!9:10までもう一息だから頑張ろう。


昨日フライングゲットした23年のライブ2枚。一枚はモー娘。そしてもう一枚は櫻坂。いやーー!どちらも魅力的だし比較は出来ないけど涙もろくなったな。



つい、親目線で努力をし続けて結果をちゃんと出した10代後半や20代女子達を応援したくなる。輝いている子は見ていて気持ちも良いし。。



可愛いのにダンスも綺麗なのに、うちの会社の女子みたく偉そうにしていないのが、また更に可愛い。しかもトーク力もあってMCも割と面白い。



仕事をきちんとこなすのは前提にあって、一緒に居ると楽しくてまたご飯食べたくなるような先輩でありたいな。今年こそ後輩からのドタキャンをくらわない!

多分10月の試験も受けるの無理だろうなってくらいに、ゆるーーーーく勉強している。しかも気が向かない時やとっても疲れている時は大抵ギブアップ。



やはりSGより応用より難しい感じは過去問からして、凄く漂っていてさ。前の失敗もあり、4選択から正しいのを一つ選ぶコツみたいのは掴んでいるんだけどね。



何よりコレまでの試験に比べてテキストが800ページ超えなせいか、約6日間かけて漸く120ページ読み終えたが、覚えたわけじゃないね(笑)

1人になりたくて、現実逃避したいのに、誰もこないかもと思って入った日比谷シャンテのShe。ここ結構好きなのにな。周り見ても新人の集いばかり。



顔見ただけで、こいつペーペーだなと気づいてしまう。だって全然疲れていないんだもん。男も女も。昔と違い皆本気では頑張らないのかなぁ。。。



大体18時半に解放されるなんてなかったからね!!!!!!!新人時代はほぼ毎日23時とかまて働いていたよ🙄🙄苦手な先輩との残業飯も当たり前。