はいっ!葬です(^^ゞ


本日は、明日と2日に渡る2部構成のブログで展開します(^_-)


“前半”にあたるコチラでは...


『Public image Ltd. (パブリック・イメージ・リミテッド)』の『Rise』


をご案内します(^^)v


UK.パンクの“アイコン”とも言える『Sex Pistols』のVo.の『Johnny Rotten』が『Sex Pistols』を脱退し、名前を『John Lydon (ジョン・ライドン)に変え、新たに『Public image Ltd.』(以下『PiL』と表記します……)を結成したのが1978年ο


Sex Pistols』時代に「ロックは死んだ」

発言に続き、『PiL』結成時にはパンクも殺しちゃった(?)『John Lydon』でしたが(笑)、その『PiL』結成時以来の盟友だった『Keith Levene』と仲違いした1983年から(ちなみに“仲違い”の原因(?)・象徴(笑)となった『(This Is Not A) Love Song』は、こんな曲……)


その音楽性は大きく変化した……っつーか、ぶっちゃけ

かつて死んだはず(笑)のロックしまくり始めたと個人的には思ってるんよね(^.^;


で、『(This Is Not A) Love Song』を含むアルバム『This Is What Ynu Want… This Is What You Get』

アルバム『Public image Ltd./This Is What Ynu Want… This Is What You Get』Virgin V 2309 UK. 1984


と次作にあたる『Album』

アルバム『Public image Ltd./Alaum』Virgin V 2366 UK. 1986


の2枚は完全なロックのアルバムだと思ってますο

特に『Album』の方は『Material』や『Golden Palominos』のメンバーでもある『Bill Laswell』の全面プロデュースなコトもあって、オイラの中では「ハードロック」のアルバムとして認識されちゃってます(^.^;


そして本日ご案内する曲は、このアルバムからの先行シングルで1986年1月にリリースされ全英ナショナルチャート最高位11位を記録していますο


それではYou Tube動画よりMVをどーぞ

『Public image Ltd./Rise』Virgin VS841 UK. 1986

どーですか?


限りなくロックしている👍過ぎるロックの名曲って感じがしませんか?(^^ゞ


ただ、楽曲としては👍に感じながらも……『PiL』あるいは『John Lydon』っつー“ブランド”を踏まえると...


ホントにそれでいーの?


と長年結論が出てない自分が居るのも事実(^.^;


また、音楽そのものもリアタイ当時、オイラが追い求めていた“新しさ”は感じなかったんよねο


それはこの曲がリリースされる3年前の1983年にリリースされてる“ある楽曲”の既視感(デジャヴ)を覚えたからで...


決して「パクリ的な似てる」とかじゃないんやけどね(^.^;


その“ある楽曲”については明日改めてご案内したいと思います(^_-)


お付き合いいただきありがとうございました(_ _;)