はいっ!葬です(^^;

本日ご案内するのは“ある意味”ド定番の名曲...

『Minnie Riperton』(ミニー・リパートン)の『Lovin' You』

です(^_-)

まずはYouTube動画でMVをどーぞ♪



『Minnie Riparton/Lovin' You』Epic 8-50057 USA 1974

ジャケ写が無いのも寂しいんで日本盤も(^_-)
『ミニー・リパートン/ラヴィング・ユー』Epic ECPB-312

どーですか?
もへったくれも無い(笑)、っつーか未聴な方を想定して感想なんか聞く必用のない、聴けば誰もが...

あぁ~っ!💡

となる“超有名曲”

「ラジオ世代」の方は特に“聴き覚え”はあるやろし、テレビでもバラエティーや再現ドラマのコーナーなんかでのBGM使用頻度の高い曲でもあります(^_-)

ただ、不思議なことに皆さん「楽曲」に関してはほぼ100%と言っていいほど“ご存知”なんですが、「歌い手さんの名前」となると『Minnie Riparton』(ミニー・リパートン)と“しっかり”言える人が3割ぐらいしか居ないんよね(^^;

あと、本当にどーでもイィ余談なんですが...
この曲、7~8年前ぐらいまでオイラのカラオケの「持ちネタ」(?)でした(^^;

男女7~8人ぐらいでカラオケ行くと、どーしても中盤ダレますよね(笑)

そんな時この曲をコッソリ入れておきます(^_-)
イントロ始まった瞬間にみんな何の曲かは判り、女性の誰が歌うのか気にし始めとところで、オイラが『JAPAN』の『David Sylvian』か『The Sisters Of Mercy』の『Andrew Eldritch』ばりの“地獄の低音ヴォイス”(笑)でホラー感タップリにワンコーラスо

「怖い」だ「キモい」だと女性陣がザワつき始めたタイミングで丁度ワンコーラス目が終了(^^;
短い間奏を挟みツーコーラス目は今度はファルセット全開でしっとり歌うという「ネタ」(笑)

ダレた空気が一気に引き締まるんで時々やってました(^^;

現在ではそんな「合コン的飲み会」も滅多に無いし(泣)、何よりファルセット全開での“高音”が出ないんでやりませんが...(-_-;)


さて、そんな“しょーもない話”はともかく...

本日なぜこんな“有名曲”をご案内したかと言いますと、勘のイィ方はお気付きかと思いますが、今月の本ブログは5月同様「月のテーマ」をもって展開する予定だからです(^_-)

7月のテーマは...

“女性ヴォーカル曲”です(*^^*)

かなり“ザックリしたテーマ”ですが、お楽しみいただければ幸甚に存じますо


お付きあいいただきありがとうございました_(. .)_