0歳11か月でインフルエンザになったときの治療や対応についてのまとめです。

 

個人の記載なので、参考程度に見ていただければ幸いです。

 

 

クローバー発熱したら、いつ受診するかクローバー

 

発症後12時間以上経過(かつ発症から48時間以内)してから受診するのがオススメですビックリマーク

 

発症から早い段階でインフルエンザの検査をすると、1割くらいの人はインフルエンザなのに検査では陰性となり、後日再検査が必要になります。

 

逆を言うと、発症後12時間以内に受診しても9割前後の人は陽性になるわけなので、とにかく早く診断して治療を始めたい人は、1割前後の確率で再検査が必要になることを理解した上で受診するのもありかなと思います。

 

もう1つの、発症から48時間以内に受診しなくてはいけない理由は、インフルエンザの治療薬が発症から48時間を過ぎてからの開始だと十分な効果を得られないためです。

 

クローバー治療薬はどれが良いのかクローバー

 

インフルエンザの治療薬は複数ありますが、効果はほぼ同じです。

 

投与方法や投与回数が異なります。

 

0歳の場合、イナビルやリレンザのような吸入薬は投与経路的に無理です。

 

ゾフルーザは錠剤なので、やはり0歳では無理かなと思います。

 

となると粉薬のタミフルか、点滴薬のラピアクタになりますが、ほとんどの場合は侵襲性のない投与経路のタミフルが処方されると思います。

 

タミフルは粉薬ですが、とにかく苦いので、水に溶かすだけでは0歳児が飲むのは難しいと思いますアセアセ

 

我が家はヨーグルトに混ぜて飲ませました。

 

プレーンヨーグルト小さじ1に1回分の粉薬を混ぜ、甘味(ジャム、砂糖、サツマイモなど)を混ぜて2口くらいであげてました。

 

これで10回(1日2回朝夕を5日間)とも飲めたので、お勧めです。

 

クローバー発熱中の食事はどうするかクローバー

 

食欲があれば通常通りでも良いと思います。

 

えっくんは食欲低下あり、39度台になってからは食べれる状態ではなくなったので、そういうときは食事なし、ミルク&授乳のみにしました。

 

少しでも食べて栄養を付けてほしいと思っていつも通りぐいぐい食べさせようとすると、嘔吐して全部戻してしまう、みたいなこともあると思います。

 

大人でも高熱でしんどいときは、いつもと同じ量・内容の食事をする気分にはならないですよね。

 

ヨーグルトやゼリーくらいしか食べる気にならない、とかあると思います。

 

赤ちゃんも同じなので、食べたいもの、食べれそうなものを食べれる分だけ少量でいいと思います。

 

水分が摂れて尿がちゃんと出ていれば、1日2日食事はなしでも大丈夫。

 

解熱し少しずつ食欲が戻ってきたら、少しずつ食事も開始していけばよいと思います。

 

クローバー家庭内感染に努めるにはクローバー

 

一番は予防接種を打っておくこと、です。

 

我が家はえっくん本人以外全員予防接種を受けていました。

 

そのおかげかどうかははっきりと断言できませんが、全員無事にえっくんからはインフルエンザに感染しませんでした。

 

あとは手洗い、うがい、マスク、です。

 

インフルエンザは感染者の咳やくしゃみなどの飛沫に含まれるインフルエンザウィルスを吸い込むことによって感染するので、手洗いうがいにマスクは有効です。