火災保険選びの旅が始まりました。
新居の保険です。
出だしから私、失敗して、彼と気まずくなり、早々に凹みました

今まで賃貸マンションだったので、自分で火災保険を選んで入ったことがなく、火災保険に関する知識はほとんどありません。
どこの保険会社が良いのかも全然知りません。
とりあえず両親に声をかけたら、
「住宅購入した日から保険開始になるように、火災保険には入っておくようにした方がいいよ」
とだけ言われたため、以前、彼が、
「仕事関係のつながりでA保険会社ならすぐ見積もり出して入れると思うよ」
と言っていたのを思い出し、彼に頼むことにしました。
というわけで、彼にA保険会社に見積もりを依頼してもらいました。
で、もらった見積もりを私が見たのですが、2プランあるものの、火災保険初心者過ぎて内容が自分たちに合ったものなのか調整がいるのか、値段が妥当なのか、さっぱりわからず。
とりあえず住宅購入経験あり、すぐ相談できる母に見積もり2つ見せて意見を聞くことにしました。
見積もりを見た母が、実家の火災保険はB保険会社なのですが、B保険会社の方が安いように思うから、一度B保険会社でも見積もりを出して比較してみたら、と言い、B保険会社でも見積もりを出してみることになりました。
「~という流れで、B保険会社でも見積もり出してもらうことになった」
と彼に連絡しておきました。
で、その日の夜、帰宅した彼から一言。
「もう最初から全部自分でやればいいんじゃないかな
」
と言われました…。
……あ、私失敗したなと(><)
彼に頼んだのに、途中で勝手に違うところも検討し始めてしまい、彼の気持ちを考えたら少なくとも良い気分ではないですよね…。
とりあえず謝りましたが、少しギクシャクした関係になってしまいました

翌日も平日だったので、お互いに仕事に行ったのですが、私の頭の中は保険と彼との関係修復のことでいっぱいでした。
色々考えた結果、火災保険について自分なりに勉強し、それから彼がくれた見積もりに書いてあるA保険会社の担当に電話してみました。
見積もり内容の確認と詳細説明、それから勉強した結果、つけたいと思ったオプションの特約をいくつか、そして最初に出しもらった見積もり内容とは違う保険金額と契約年数でも比較したいので、それら全部お願いして新しく見積もりをいくつか作成してもらいました。
で、それと同等の内容になるようB保険会社でも見積もりを作成しました。
結果、どっちもほとんど変わらない内容だったので、彼のつてで最初にお願いしていたA保険会社にしようと自分の中で決めてから、彼に報告と相談をしました。
私が1人で色々動いて、その経過含めて彼に報告したら、彼の機嫌も自然に修復されいつも通りの関係に戻り、普通に相談してお互い納得してA保険会社に決まりました。
本当、良かったです。。
今回のことで反省したこと。
・根本的に自分の勉強不足、知識不足が原因。
・自分が最初にきちんと勉強して保険についてわかる状態で、見積もりを複数の保険会社に依頼し比較検討すべきだった。
・彼の仕事関係の保険会社に軽い気持ちで見積もりを依頼する流れになってしまったが、断る場合のリスク(彼の仕事での保険会社との人間関係が気まずくなる可能性がある)をもっと考慮して慎重に声をかけるべきだった。
……反省しました。
次に生かしたいです(><)