こんにちはチューリップ紫さいたま市宮原で

40歳で突然のめまい不調に悩んだ私がたどり着いた\温活×リンパケア/をしております

深層リンパドレナージュ&よもぎ蒸しサロンHa:Neul(ハヌル)

セラピストはるなです音譜

 

 

 

今年の夏は、暑さと湿度のダブルパンチで

体がしんどかった…という方も多いのではないでしょうか

 

 

私自身も夏の疲れを実感していて、友達にも「今日疲れてる?」と分かるくらい顔にも疲れが出ていました💦

体が重くて、動くの億劫、「スッキリしたい」とサインを出しているのを感じます。

 

 

やっと秋の風を感じてホッとする一方で、今度は空気の乾きが気になる季節へ。

「湿気から乾燥」への急な切り替えは、体にとって大きなストレスになります。

 

のどや肌の乾燥、咳、便秘、冷え…

こうした不調が出やすくなるのは、この大きな変化に体がついていけないサイン。

だからこそ、今から少しずつ“未病ケア”を意識しておきたいところです。

 

 

 

 

 秋冬に起こりやすい不調

 

 

🍂 のどのイガイガや咳

乾いた空気は呼吸器にすぐ影響します。

 

🍂 肌のカサつきやかゆみ

風が涼しくなったと同時に、肌の水分は一気に奪われてしまいます。

 

🍂 便秘や胃腸の不調

湿気で弱った消化器は、乾燥の季節にさらに負担がかかりやすいです。

 

🍂 冷えや関節の重だるさ

夏に溜まった余分な水分が、秋冬になると「冷え」や「関節のこわばり」につながります。

 

 

 

 

 日常に取り入れたい養生法

 

 

🌱 食養生

乾燥の季節に欠かせないのが、体をうるおす食材。

梨はその代表格です。

 

実は私、梨が大好物なんです。

スーパーで見かけるたび「今年はお値段が…!」と驚きますが(笑)、それでも手に取ってしまうくらい。

みずみずしい甘さは、乾いた体にスーッと染みわたり、のどや肌をやさしく潤してくれます。

 

ほかにも、大根・百合根・白ごま・はちみつなどもおすすめ☆

逆に香辛料や刺激の強い料理は乾燥を助長するので控えめにすると安心です。

 

🌱 生活習慣

• 冷たい風を直接浴びないようにする(マスクなど)

• 湯船につかって芯から温まる

• 睡眠のリズムを整え、自律神経を乱さない

 

こうした小さな積み重ねが、季節の変わり目を元気に過ごす秘訣です。

 

 

 

 

 サロンでお手伝いできること

 

ハヌルでは、季節の移ろいに合わせて、体と心をととのえるケアを大切にしています。

 

• 呼吸を深める胸まわりのケア

• ホットストーンでお腹や関節を温め、巡りを整えるケア

• オイルでじんわり包み込む保湿ケア

• 自律神経バランスを整えるケア

 

「最近なんだか眠りが浅いのが気になるな」

「体が冷えて重いな」

 

そんなサインを感じたときは、季節ケアとしてぜひ思い出していただけたら嬉しいです。

 

 

🍂 季節の大きなゆらぎに体も心も振り回されないように。

旬の恵みと、あたたかなケアで、秋冬を心地よく迎えていきましょう。

 

 

あわせてこちらもご覧ください^^

だるさはカラダの叫び!! | ハヌルのブログ

 

インスタグラムはこちら

【宮原_さいたま市】リンパケア|よもぎ蒸し|ドライヘッド|プラべートサロン ハヌル(@haneul_rinpa) • Instagram写真と動画